カテゴリ
全体 食コーチング アクションクッキング 文章教室 食ジム コミュニケーション研究会ひろしま 身だしなみ 写真教室 絵手紙 『エンパル』 歩コム チャーミングセール 日本体操祭 首里城 輪読会 日本国紀 ハウステンボス 人生100年時代 京都 食の地図 野毛山動物園 女子栄養大学 加計呂麻島 ターシャ・デューダ 影山なお子 連載 フェイス・ストレッチ 「講話力」強化セミナー 座間味島 国立劇場 日本病態栄養学会 リーダーシップゼミ 「給食だより」セミナー 食育 海からの贈り物 日本丸 メイクセミナー ディズニー・シー 横浜マリンタワー マラソンセミナー 開業栄養士 企業研修 嚥下障害 ハワイ パルマ キャリアアップ サロン 日本体育大学 栄養士のための話し方セミナー 落語・寄席 廣瀬淡窓 ダイビング 東畑朝子先生 映画鑑賞 亀石早智子先生 平塚らいてう 摂食障害 メタボリック・バスターズ パシフィックビーナス 英会話 商標登録 ストレスとモチベーション 大橋禄郎先生 歯医者さん 特定保健指導 坂東眞理子さん ANA パルマローザサークル 岡山県栄養士会 肯定的指摘、肯定的問いかけ 摂食障害 東京都栄養士会 保育園栄養士 東京療術学院 兵庫県姫路市 マライエ・フォーゲルサング 福岡県栄養士会 マイコーチ 九州女子大学 伊勢原市役所 三重県栄養士会 長崎県栄養士会 シェリロゼ 岡山県栄養士会 クリストファー先生 東京都 北区 日本女子大学 ライトシューズ ホテルニューグランド 山の手ロータリークラブ 一般体操指導員 横浜・元町 アンチエイジング 日本糖尿病学会 臨床検査技師のための「食コーチング」 青森県栄養士会 うさぎやのどら焼き NY 高知県栄養士会 愛知県栄養士会 林文子さん 日本栄養士会 PEACH 厚木 スポーツ栄養士 デパートで食事相談 岩波ホール 鷲尾絖一郎 糖尿病ネットワーク 魅力的な応え方100本ノック 影山なお子 研修会 日本橋 埼玉県栄養士会 アベックラーメン 三溪園 大阪府栄養士会 栄養士のためのライフデザイン 100円ショップの食コーチングマインド 本多京子先生 上野動物園 赤穂浪士 ホテル「トアロード」 フリマ 語学留学 読書 元町公園プール 自転車 熊本合宿 スケジュール 多摩動物園 聖マリアンナ東横病院 富士山 立ち居振る舞いセミナー ぶらパルマ 宗像伸子先生 「問いかけ」100本ノック 徹子の部屋 ホテルライフ ステイ・ホーム 神奈川県栄養士会 オンライン食事相談 mizutori 鷲尾絖一郎 ジョージア映画 デコパージュ ドナルド・キーン 以前の記事
2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 more... フォロー中のブログ
最新の記事
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() 栄養士さん10名とご一緒に参加しました。 今回のテーマは"アーモンドを利用したヘルシーメニュー” フルコース料理約690キロカロリー。1食で食物繊維 7gも入った、おなかにずっしりくる食べ応えあるメニュー。 ![]() 講師は、私の大好きな本多京子先生。 先生のご自宅でみんなと 8年間栄養学のお勉強したことが懐かしい♪ 栄養士とフランス料理店でのコラボレーションは 以前より増えています。 私も以前、横浜の老舗フランス料理店で 栄養顧問をさせていただいたとき、 「糖尿病の方もフランス料理が食べたいんですよ~」 とお話しされるシェフに、 日ごろ食事管理をなさっているのは、 ご本人の血糖管理のためだけでなく、 こういう非日常を楽しむためにだって人生はあるのだから……、 栄養士としての使命を感じながら お仕事をさせていただいたことを 思い出していました。 栄養士がレストランメニューの提案や作成を一緒に関わることで、 よりたくさんの方の健康に寄与することができる、 私たちが社会に貢献できることはまだまだいっぱいある。 たくさんの課題をいただいた、 ヘルシーディナーの会でした。 #
by palmarosak
| 2005-06-01 07:42
| 本多京子先生
![]() 具体的な提案を、 栄養士以外の方にも お話させていただく機会が増えてきました。 それだけ、病気になる前になんとかしなくては! という方々の意識が高くなっていることを いまさらではありますが実感します。 2003年から、 新宿にある東京療術学院で 「食コーチング」学科を 担当させていただいています。 ここの学校の特徴は 「生涯リピーター制度」というものがあること。 学院生という現役中も、 卒業してからも、何度でも授業を聞くことができます。 生徒さんは、現役の学生さんから 脱サラして整体師を目指している方、 看護師、医師、薬剤師、助産師、アロマセラピスト、 リフレクソロジストなどのセラピストさんたちまで いろいろな方がいらっしゃいます。 受講動機も人それぞれ。 「食コーチングという言葉にひかれて……」 「現場ですぐに活用したいと思ったから……」 「毎日の食事って、あらためて大切だと思ったから……」 全15回講座。 クライアンとのために、 と、「食コーチング」を学ばれていた方たちが、 最後の授業の感想で、 「自分の食生活を見直す機会になりました」とか 「体重が減りました!」とか、 ご自身の食生活を振り返る きっかけにもなったと、 お話してくださるのも嬉しい……。 健康支援者の心身が、 健康」でないと説得力がないですものね。 まずは、自身が「健康をカタチ」にすること! ですね。 #
by palmarosak
| 2005-05-27 23:56
| 東京療術学院
パルマローザ栄養士・健康支援者ネットワークでは 毎年合宿をおこないます。 2004年は熱海、2005年は熊本へ。 今年は10名が参加しました。 ![]() 当たり前ですが朝から夜まで一緒であること! 普段セミナーなどで顔を合わせていても、 1日中ご一緒となると、いろんな話で盛り上がります。 将来のこと、仕事のこと、 悩みや不安に思っていること、結婚のこと。 考えてみれば、知り合ってまだ1年とか 長くても2年くらいのお仲間。 でも、つながりはすっご~く濃い! 仕事でも同じかも。この1年何をしたか、 何に貢献できたかという密度の濃い1年のほうが、 ただ漫然と過ごした10年のキャリアに勝ることがある・・・。 “出会いより維持” 恩師に教わった、ステキな言葉。 この仲間たちと出会えたのを偶然とせず、 これからもよき仲間、よきライバル、 よき親友として大切にしていこうと思います。 これからもよろしくお願いいたします。 ![]() #
by palmarosak
| 2005-05-25 23:50
| 熊本合宿
2005年5月13日(金)、 日本糖尿病学会ランチョンセミナーでお話しさせていただいた 「『食コーチング』による食事相談、指導から支援へ……」。 9月18日に、東京秋葉原の堀場製作所で、 再び、同じテーマでお話させていただく運びとなりました。 ![]() ライフスタイルを活性化するサポートシステムです。 「その人が望むところまで送り届けること」を 基本原理とするコーチングを、 影山が健康支援者のアプローチ向きに バージョンアップさせつつあるコミュニケーション技法です。 従来の「指導型栄養相談」から脱皮し、 人それぞれの自発性を促すことによって、 健康な人には健康向上への意欲を高めていただくことを、 肥満や生活習慣病のある人には セルフコントロール力を持続していただくことをめざします。 今回は、東京老人総合研究所研究部長の白澤卓二先生とご一緒に お話させていただくことになりました。 先生は長寿に関する遺伝子を研究なさっています。 日時:2005年9月18日(日) 14時~16時30分 終了後懇親会予定 講師1:白澤卓二先生 東京老人総合研究所 分子ゲノムバイオマーカー研究チームチームディレクター研究部長 講師2:影山なお子(食コーチングプログラムス主宰 食コーチ 管理栄養士) 場所:秋葉原堀場製作所5階エクセレントホール 会費:3000円 #
by palmarosak
| 2005-05-25 14:38
| 日本糖尿病学会
アイルランドに惹かれてここ2年。 大阪のお料理教室に月2回飛行機で通っていたとき、 偶然手にしたJALの機内誌、 フードジャーナリスト平松洋子さんの記事がきっかけでした。 アイルランドの料理学校で、 ヨーロッパから大勢の人が押しかけるところ、 キャンセル待ちもあるらしい?!。 ![]() JALの機内誌を見たとたん、 その風景や学校の雰囲気に、 惹かれ、実際に行ってみました。 2004年夏、念願のアイルランドに出かけ、 料理学校の校長先生が経営される オーべルージュに泊まり アイルランド生活を満喫しました。 ![]() 時間がゆっくりあったら、行ってみたい!! と思いつつ、 今は、アイルランドの料理雑誌などをとりよせて、 眺めては いろいろお料理を日本流にアレンジして作っています。 #
by palmarosak
| 2005-05-24 23:58
| アクションクッキング
|
ファン申請 |
||