カテゴリ
全体 食コーチング アクションクッキング 文章教室 食ジム コミュニケーション研究会ひろしま 身だしなみ 写真教室 絵手紙 『エンパル』 歩コム チャーミングセール 日本体操祭 首里城 輪読会 日本国紀 ハウステンボス 人生100年時代 京都 食の地図 野毛山動物園 女子栄養大学 加計呂麻島 ターシャ・デューダ 影山なお子 連載 フェイス・ストレッチ 「講話力」強化セミナー 座間味島 国立劇場 日本病態栄養学会 リーダーシップゼミ 「給食だより」セミナー 食育 海からの贈り物 日本丸 メイクセミナー ディズニー・シー 横浜マリンタワー マラソンセミナー 開業栄養士 企業研修 嚥下障害 ハワイ パルマ キャリアアップ サロン 日本体育大学 栄養士のための話し方セミナー 落語・寄席 廣瀬淡窓 ダイビング 東畑朝子先生 映画鑑賞 亀石早智子先生 平塚らいてう 摂食障害 メタボリック・バスターズ パシフィックビーナス 英会話 商標登録 ストレスとモチベーション 大橋禄郎先生 歯医者さん 特定保健指導 坂東眞理子さん ANA パルマローザサークル 岡山県栄養士会 肯定的指摘、肯定的問いかけ 摂食障害 東京都栄養士会 保育園栄養士 東京療術学院 兵庫県姫路市 マライエ・フォーゲルサング 福岡県栄養士会 マイコーチ 九州女子大学 伊勢原市役所 三重県栄養士会 長崎県栄養士会 シェリロゼ 岡山県栄養士会 クリストファー先生 東京都 北区 日本女子大学 ライトシューズ ホテルニューグランド 山の手ロータリークラブ 一般体操指導員 横浜・元町 アンチエイジング 日本糖尿病学会 臨床検査技師のための「食コーチング」 青森県栄養士会 うさぎやのどら焼き NY 高知県栄養士会 愛知県栄養士会 林文子さん 日本栄養士会 PEACH 厚木 デパートで食事相談 スポーツ栄養士 糖尿病ネットワーク 魅力的な応え方100本ノック 影山なお子 研修会 日本橋 埼玉県栄養士会 アベックラーメン 三溪園 大阪府栄養士会 栄養士のためのライフデザイン 100円ショップの食コーチングマインド 本多京子先生 上野動物園 赤穂浪士 ホテル「トアロード」 フリマ 語学留学 読書 元町公園プール 自転車 熊本合宿 スケジュール 多摩動物園 聖マリアンナ東横病院 富士山 立ち居振る舞いセミナー ぶらパルマ 宗像伸子先生 「問いかけ」100本ノック 徹子の部屋 ホテルライフ ステイ・ホーム 神奈川県栄養士会 以前の記事
2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 more... フォロー中のブログ
最新の記事
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1
![]() ≪パルマローザ≫で発行している機関紙、 『エンパル』41号を、 2020年1月12日(日)に、 発行いたしました。 今号は、 「いま、健康支援者の私的な身だしなみが問われている」、 という特集で 行政栄養士としてご活躍の栄養士、 みなきまゆみさんに、ご執筆いただきました。 ![]() 影山なお子までお知らせくださいますように。 e-mail:palmarosa@yours.biglobe.ne.jp ![]() お送りさせていただいています。 (1部200円 送料84円) ![]() 1月末日までに、 『エンパル』41号が お手もとに届いていないようなことがあれば 影山なお子までお知らせくださいますように。 e-mail:palmarosa@yours.biglobe.ne.jp ![]() お目に触れていただけますように……。 パルマローザ代表 影山なお子 ![]() ▲
by palmarosaK
| 2020-01-21 22:40
| 『エンパル』
年末から今年(1月18日現在)にかけて 10本の映画を鑑賞する機会がありました。
(観た順番に) ・スターウォーズ スカイウォーカーの夜明け ・リンドグレーン ・エセルとアーネスト ・私のちいさなお葬式 ・家族を想うとき。 ・男はつらいよ。お帰り寅さん。 ・パラサイト 半地下の家族。(3回鑑賞) ・少女は夜明けに夢をみる。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 上記の映画の中で、 「男はつらいよ。お帰り寅さん」。 実は、映画館で寅さん映画を初めて鑑賞しました。 寅さんがかつてスクリーンで発したコトバが 今回の50話で蘇り、 いま、その寅さんの言葉がとても印象に残っています。
![]() 寅さんの甥っ子の満男クンが子どものころ、 寅さんに 「人はどうして生きるの?」と尋ねるシーンで 寅さんが 「生きるってさあ、そのときそのときどきで、 楽しい~って感じることなんじゃないか。 だから、生きているんじゃないか」 というシーンがあります。 いろいろの教訓が、教訓らしからぬ、 自然に、生活のすみずみに溶け込んで、 寅さんの口から放たれる……。 その余韻がまだ冷めやらぬうちに、 2020年1月11日(土)~13日(月/祝)の3日間、 パルマローザ栄養士・健康支援者サークル主催の研修会、 ブラッシュアップセミナーを開催しました。 午前は、 第474回 ブラッシュアップセミナー 「かがや着・マーケット」 (ガイド みなきまゆみさん 会場 横浜市技能文化会館)
![]() ![]() ![]() 午後は、第475回 ブラッシュアップセミナー 「栄養士・健康支援者のための立ち居振る舞いセミナー」 (講師 薗川 貴子さん British Airways元客室乗務員 会場 横浜市技能文化会館)
![]() ![]() 1月13日(月/祝)は、 第477回 ブラッシュアップセミナー 「ぶら パルマ in 横浜美術館」 (ガイド 大橋禄郎先生 会場 みなとみらい/横浜美術館)
![]() ![]() パルマローザ栄養士・健康支援者サークルは、 2002年9月に発足し、 栄養士・健康支援者のための 人間力を高めるためのブラッシュアップセミナーを 毎月、横浜をホームグラウンドとして、 月に1~2回のペースで開催しています。
![]() 2002年にこのパルマローザを立ち上げたときは、 住まいだけではなく、職域も異なる栄養士たちが 各地から定期的に以下の内容を学ぶセミナーは ほとんどなかったように思います。
![]() そのためか、 個人の栄養士が企画するイベントながら、 100名近い方々がおいでになる日も 1度や2度ではありませんでした。
![]() これまで、 栄養士のための文章教室、 栄養士の話し方スキルアップ、 栄養士の写真教室、 栄養士のメイクアップ、 栄養士の立ち居振る舞い、 栄養士のフェイスストレッチ、 栄養士のプレゼンテーション力アップ などを定期的なセミナーとして 18年続けています。
![]() ポイントは、 それぞれ1人の先生に継続して セミナーを担当していただいていること。 それによって、 各先生の哲学や斬新な着眼を、 じっくり学ぶことができる点。
![]() そこは大学教育と大きく異なります。 4年制の大学にしても、 4年間、同じ科目を受けることは まずありません。 「大学院みたいなもの」との感想を いただくことはありますが、 18年間の大学院なんて、 世界中に1つもないはず。
![]() 18年学び続けた結果として、 ご指導いただく先生がたから 「〇〇さんの話し方は、 アナウンサー以上の実力!」 というご指摘をいただきました。
![]() また、別の先生からは、 「この文章力があれば、 どの出版社にも推薦できる! 現役時代に、こんなスタッフがほしかった」 というご指摘を受けたこともあります。
![]() こういう経験から考えると 大学や大学院での教育期間が いかに短いものかがよくわかります。 大学や大学院は いわば「学び方の基本」を学ぶところ、 ということを実感します。
![]() 実際、現場では、 その栄養士さんのテキストの構成力、 話力、問いかけ力、アンケートなどのスタイルを、 評価していただき、 「○○さんにこのお仕事をお願いすると、 安心してお任せできる」 と、外部からご指摘いただいたり、
![]() 「〇〇さんがクライアントとなさる 食事相談が、他の人とはちがう! だから、他の栄養士さんたちに、 『〇〇さんを見習って』 って言っているのよ」と、評価されたり、
![]() 「〇〇さんのような服装を目指して」 と、同僚の保健師さんから朝礼で 肯定的指摘をいただいたり……。 パルマローザブラッシュアップセミナーの中でも、 1月と6月の、 大橋禄郎先生にお願いしている2つのセミナーは、 大きなイベントの1つ。 パルマローザ会員は、 この日を心待ちしています。
![]() 今回のテーマは、 「日本人の健康支援を、 栄養士が主導するためのアクションプラン。」 1.栄養士が日本人の健康支援を手動したい、これだけの理由。 11項目が列挙。
2.健康支援を主導するために基本となる準備性。 10項目が列挙。
3.健康支援を主導するための社会的行動。 15項目が列挙。
![]() このセミナーは、私が企画し主催していますが、 毎回、新春のこのセミナーに身を置ける環境に 感謝の気持ちでいっぱいになるのです。 ![]() 公私にわたり、36項目ものクリアポイントを 列挙してくださり、 その1つ1つのシーンを ていねいに、解説してくださる方が いらしたでしょうか。
![]() たとえば、 「人から連絡(書類やメールで)がきたら 2日以内に連絡をする」とか 「セミナーに参加するときは、 なるべくジャケットで臨むこと」とか。
![]() この種のお話は、 部分的には、どこかで聞くことはあっても、 体系化された36項目を1日かけて 一気に学ぶ機会はありません。
さらに、 各地からお集まりになった30数名の同好の士は、 お話の内容を実証するエビデンスにもなっています。 それはあたかも、 鐘楼の中で鐘の音を聞くように 情報が共鳴して 知識やスキルが骨の中までしみ込んでいきます。
![]() 「パルマローザサークルが 18年間続いている理由は?」と、 最近はよく尋ねられます。 そんなとき、 以下のようにお返事をしています。
![]() 1つは、 このサークルを影山のビジネスの1つにしなかったことが 大きいと考えています。 主催者の影山自らが、年会費を払い、 毎回参加費を払うことに 意義があると考えたのです。 そのため、ビジネスではないので、 たとえ、2人、3人の参加であったとしても、 開催し続けることができる。 講師の先生とは、旧知の縁もあるので、 その都度、交渉して講師料を決めることができる。
![]() 2つめは、手前味噌ですが、 主催者・影山なお子の情熱が衰えない、 ことだと私自身実感しています。
![]() 設立当初は、正直、 「長く続けよう」とは考えてもいませんでした。 しかし、 ここに集まってくださる方がたが、 「ここに参加できることが私の健康のバロメーター」 「仕事の悩みは、仕事先の人には話せない。 だから、ここで悩みを聞いてもらったり、 アドバイスをいただけたりするのがありがたい」 などというご指摘をいただいたりすることで、 私自身の、生き方が明確になった18年間。
![]() この18年間、モチベーションが下がったことがないのは、 マイコーチ、そしてここに集まってくださる みなさまのおかげだと、あらためて感謝しています。
![]() 「パルマローザのようなネットワークをつくりたい」 と、お声をかけていただいたことも複数回ありました。
![]() ここで大事なのは、 意外に思われるかもしれませんが、 「みんなでやろうとしないこと」 それを最近、強く感じます。 どんなに組織が大きくなっても、 1人の情熱は、大車輪を動かすことができる。
![]() 「あなた任せ」の3人よりも、 「私に任せて」の1人のほうが、 パワーアップができるもの。 自主的な1人は、100人のネットワークもつくれます。 「ワンマン」「ワンウーマン」は 軽い民主主義よりも強力かもしまません。
![]() その原点は「自分が学びたい」から。 もちろん、それを学ぶことで 自分が100歳まででも 社会参加ができるという 「遊び心」がうずくからでもありますが。
![]() 新春セミナーに参加して感じたことは、 「みんなのためにやってあげる」という姿勢ではなく、 「自分が楽しいからやり続けている」という姿勢が 周囲の人々の目にとまり、 「みなさん、すご~く楽しそう!」 「今度は私も地味な色ではなく、 明るい色の服を着て参加しよう!」 などという連鎖になるのではないかと考えます。
![]() そんなことを綴っているうちに、 令和2年も、はや第3週目に入りました。
![]() ▲
by palmarosaK
| 2020-01-18 00:12
| パルマローザサークル
![]() 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 2020年1月~2月末日までに開催する、 イベント、研修会のご案内を以下にお示ししました。 ご参加ご希望の方は、 影山なお子宛に、 ご連絡くださいますように。 e-mail:palmarosa@yours.biglobe.ne.jp みなさまのご参加、お待ちしています。 ![]() ≪ぶら パルマ in 横浜≫ 主催 パルマローザ ガイド 大橋禄郎先生 時間 11時~18時 場所 横浜・みなとみらい~山下公園 対象 栄養士・健康支援者の方であれば どなたでもご参加いただけます。 参加費 10,000円(ランチ代、お夕食代含) ![]() ![]() ![]() ≪かがや着・マーケット≫オープン 主催 パルマローザ 講師 みなきまゆみさん 時間 10時30分~12時30分 場所 横浜市技能文化会館 対象 栄養士・健康支援者の方であれば どなたでもご参加いただけます。 ![]() ≪栄養士のための立ち居振る舞いセミナー≫ 主催 パルマローザ 講師 薗川 貴子先生 時間 14時~16時30分 場所 横浜市技能文化会館 対象 栄養士・健康支援者の方であれば どなたでもご参加いただけます。 ![]() パルマローザ 新春セミナー ≪日本人の健康支援を 栄養士が主導するためのアクションプラン≫ 主催 パルマローザ 講師 大橋禄郎先生 時間 10時30分~17時30分 場所 かながわ労働プラザ 対象 栄養士・健康支援者の方であれば どなたでもご参加いただけます。 *定員になりましたので締め切らせていただきました。 ![]() ≪ぶらパルマ in 横浜美術館≫ 主催 パルマローザ 講師 大橋禄郎先生 時間 11時~17時30分 場所 みなとみらい 参加費 10,000円 (美術館入館料、ランチ代含む) 対象 栄養士・健康支援者の方であれば どなたでもご参加いただけます。 *詳細はお尋ねください。 ![]() ≪アクションクッキング≫ お味噌汁「4つの食品群」 主催 食コーチングプログラムス 講師 影山なお子 会場 影山オフィス 参加費 10,000円 時間 14時30分~17時30分 ![]() ≪アクションクッキング≫ お味噌汁「4つの食品群」 主催 食コーチングプログラムス 講師 影山なお子 会場 影山オフィス 参加費 10,000円 時間 14時30分~17時30分 ![]() 食コーチングスキルアップセミナー ≪栄養士のためのライフデザイン 私の5年後、10年後をデザインする≫ 主催 食コーチングプログラムス 講師 影山なお子 会場 影山オフィス 参加費 10,000円 時間 10時30分~17時 対象 「食コーチング」第1期~26期修了の方 ![]() ≪アクションクッキング≫ ハッピーバースデーのおもてなし。 ―春夏秋冬― 主催 食コーチングプログラムス 講師 影山なお子 会場 影山オフィス 参加費 10,000円 時間 14時30分~17時30分 ![]() ≪栄養士・健康支援者のためのメイクセミナー≫ ―健康をカタチにするメイクとは― 主催 パルマローザ 講師 塚本富美枝先生 時間 10時30分~13時 場所 イギリス館 対象 栄養士・健康支援者の方であれば どなたでもご参加いただけます。 ![]() 「食ジム」第85回 ≪栄養士以外の部分で戦うとはどういうことか≫ 主催 食コーチングプログラムス 座長 奥村花子さん 会場 横浜市技能文化会館 時間 10時30分~17時30分 ![]() ≪栄養士のためのマラソンセミナー≫ ――「みなとみらい」を栄養士、走る―― 主催 パルマローザ 会場 みなとみらいランベース 時間 10時30分集合 講師 安喰太郎先生 対象 栄養士・健康支援者の方で 「走ること」にご関心がある方であれば どなたでも歓迎します。詳細はお尋ねください。 ![]() ≪アクショクッキング≫ ハッピーバースデーのおもてなし。 ―春夏秋冬― 主催 食コーチングプログラムス 講師 影山なお子 会場 影山オフィス 参加費 10,000円 時間 14時30分~17時30分 13.2月21日(金) 保育・教育施設の給食従事者に求められる コミュニケーションスキル ―「食コーチング」の視点から― 主催 横浜市こども青少年局子育て支援部保育・教育人材課 講師 影山なお子 会場 横浜市鶴見公会堂 講堂 時間 14時~17時 対象 横浜市内の保育所、給食業務に携わる栄養士、 調理師、調理員、施設長、 ![]() ≪栄養士・健康支援者のための文章教室≫ 主催 ロッコム文章・編集塾 講師 大橋禄郎先生 会場 横浜市技能文化会館 時間 11時~18時 対象 栄養士・健康支援者の方であればどなたでも。 ![]() ≪栄養士・健康支援者のための輪読会≫ ――行動療法を中心に―― 主催 パルマローザ 会場 横浜市技能文化会館 時間 10時30分~17時30分 講師 大橋禄郎先生 対象 栄養士・健康支援者の方で 輪読会にご関心がある方であれば どなたでも歓迎します。 ![]() ▲
by palmarosaK
| 2020-01-05 01:52
| スケジュール
1
|
ファン申請 |
||