カテゴリ
全体 食コーチング アクションクッキング 文章教室 食ジム コミュニケーション研究会ひろしま 身だしなみ 写真教室 絵手紙 『エンパル』 歩コム チャーミングセール 日本体操祭 首里城 輪読会 日本国紀 ハウステンボス 人生100年時代 京都 食の地図 野毛山動物園 女子栄養大学 加計呂麻島 ターシャ・デューダ 影山なお子 連載 フェイス・ストレッチ 「講話力」強化セミナー 座間味島 国立劇場 日本病態栄養学会 リーダーシップゼミ 「給食だより」セミナー 食育 海からの贈り物 日本丸 メイクセミナー ディズニー・シー 横浜マリンタワー マラソンセミナー 開業栄養士 企業研修 嚥下障害 ハワイ パルマ キャリアアップ サロン 日本体育大学 栄養士のための話し方セミナー 落語・寄席 廣瀬淡窓 ダイビング 東畑朝子先生 映画鑑賞 亀石早智子先生 平塚らいてう 摂食障害 メタボリック・バスターズ パシフィックビーナス 英会話 商標登録 ストレスとモチベーション 大橋禄郎先生 歯医者さん 特定保健指導 坂東眞理子さん ANA パルマローザサークル 岡山県栄養士会 肯定的指摘、肯定的問いかけ 摂食障害 東京都栄養士会 保育園栄養士 東京療術学院 兵庫県姫路市 マライエ・フォーゲルサング 福岡県栄養士会 マイコーチ 九州女子大学 伊勢原市役所 三重県栄養士会 長崎県栄養士会 シェリロゼ 岡山県栄養士会 クリストファー先生 東京都 北区 日本女子大学 ライトシューズ ホテルニューグランド 山の手ロータリークラブ 一般体操指導員 横浜・元町 アンチエイジング 日本糖尿病学会 臨床検査技師のための「食コーチング」 青森県栄養士会 うさぎやのどら焼き NY 高知県栄養士会 愛知県栄養士会 林文子さん 日本栄養士会 PEACH 厚木 デパートで食事相談 スポーツ栄養士 糖尿病ネットワーク 魅力的な応え方100本ノック 影山なお子 研修会 日本橋 埼玉県栄養士会 アベックラーメン 三溪園 大阪府栄養士会 栄養士のためのライフデザイン 100円ショップの食コーチングマインド 本多京子先生 上野動物園 赤穂浪士 ホテル「トアロード」 フリマ 語学留学 読書 元町公園プール 自転車 熊本合宿 スケジュール 多摩動物園 聖マリアンナ東横病院 富士山 立ち居振る舞いセミナー ぶらパルマ 宗像伸子先生 「問いかけ」100本ノック 徹子の部屋 ホテルライフ ステイ・ホーム 以前の記事
2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 more... フォロー中のブログ
最新の記事
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1
![]() 10月28日(土)~11月30日(木)までに開催する、 非営利ネット―ワーク≪パルマローザ≫主催、 影山個人が主宰するネットワーク・ ≪食コーチングプログラムス≫主催 その他、ご依頼いただいた研修会などのイベントを 以下にお示しさせていただきました。 ご参加ご希望の方は、 お名前、ご連絡先を明記のうえ、 影山なお子までメールでご連絡くださいますように。 e-mail:palmarosa@yours.biglobe.ne.jp ![]() 「施術者」としての資質 Ⅲ-② ■日程 10月26日(木) ■主催 東京療術学院「食コーチング」学科 ■講師 影山なお子 ■時間 17時50分~19時40分 ■会場 東京療術学院(新宿) ■対象 クライアントの施術に関わっておられる方であれば どなたでもご参加いただけます。 ![]() ![]() 「栄養バランス」は、こう学び、こう伝える。 パート① ■日程 10月28日(土) ■主催 食コーチングプログラムス ■講師 大橋禄郎先生(大橋予暇研究所主宰) ■時間 10時30分~17時30分 ■会場 横浜開港記念会館7号室 ★★栄養士として、食事相談に関わるものとして、 「何をどれだけ食べたらいいのか」という指標を持つことは 当然のこと。しかし、その「食のものさし」を魅力的に伝えられているか、 といえばどうでしょう。この5回シリーズでは、 「食のものさし」を魅力的に伝えるための哲学、思想を学び、 実践的なアプローチを学ぶことができます。 単発でのご参加も歓迎します。お尋ねください。 ![]() ≪衣服の買い方、選び方≫ ■日程 10月29日(日) ■主催 食コーチングプログラムス ■座長 影山なお子 ■アドバイザー 大橋禄郎先生 ■時間 10時~17時 ■会場 横浜市技能文化会館602号室 ![]() 「施術者」としての資質 Ⅲ-③ ■日程 11月2日(木) ■主催 東京療術学院「食コーチング」学科 ■講師 影山なお子 ■時間 17時50分~19時40分 ■会場 東京療術学院(新宿) ![]() ―ライフスタイルを問う問いかけを中心に― ■日程 11月3日(金) ■主催 食コーチングプログラムス ■講師 影山なお子 ■時間 10時30分~午後5時 ■会場 影山なお子オフィス(横浜・元町) ■対象 「食コーチング」第1期~22期を ご修了の方あるいは現在ご受講中の方 ![]() ―クライアントに選ばれる健康支援者になるために― ■日程 11月4日(土) ■主催 食コーチングプログラムス ■講師 影山なお子 ■時間 10時30分~午後5時 ■会場 大佛次郎記念会館 会議室 *最寄り駅 みなとみらい線 元町・中華街駅 ■対象 「食コーチング」第1期~22期ご修了、 あるいは、現在、ご受講中の方 ![]() ーかぼちゃの食べ方、ハイ ジャンプ!ー ■日程 11月5日(日)&18日(土) ■主催 アクションクッキング ■講師 影山なお子 ■時間 13時~16時 ■会場 影山なお子オフィス ■対象 栄養士、健康支援者 ![]() ![]() 8.女子栄養大学栄養学部 食文化栄養学科 食コミュニケーション論(演習1) ■日程 11月9日(木) ■主催 女子栄養大学 ■講師 影山なお子 ■時間 9時30分~16時30分 ■会場 女子栄養大学坂戸校舎 ■対象 女子栄養大学学生 ![]() ■日程 11月12日(日) ■主催 パルマローザ ■ガイド 大橋禄郎先生 ■時間 10時30分~13時30分 ■集合 10時30分に、JR桜木町駅に集合。 ■対象 パルマローザの活動にご興味、ご関心が おありになる方であればどなたでも歓迎します。 *お子様のご参加も歓迎します。 ![]() 食コミュニケーション論(演習2) ■日程 11月16日(木) ■主催 女子栄養大学 ■講師 影山なお子 ■時間 9時30分~16時30分 ■会場 女子栄養大学坂戸校舎 ■対象 女子栄養大学学生 ![]() ■日程 11月19日(日) ■主催 食コーチングプログラムス ■講師 影山なお子 ■時間 10時30分~17時30分 ■会場 影山なお子オフィス *「食コーチング」のスキルを身につけたい、と お考えの方であればどなたでもご参加いただけます。 ![]() 「栄養バランス」は、こう学び、こう伝える。 パート② ■日程 11月25日(土) ■主催 食コーチングプログラムス ■講師 大橋禄郎先生(大橋予暇研究所主宰) ■時間 10時30分~17時30分 ■会場 女子栄養大学 香友会館 ■最寄り駅 東武東上線 若葉駅 *2回目からのご参加も歓迎します。 詳細はお尋ねください。 ![]() ≪栄養士・健康支援者は、 ユーモア感覚をどう身につけ、どう生かすか≫ ■日程 11月26日(日) ■主催 食コーチングプログラムス ■座長 三上 聡美さん ■アドバイザー 大橋禄郎先生 ■時間 10時~17時 ■会場 かながわ労働プラザ ■対象 コミュニケーション力をスキルアップしたい方、 コミュニケーションの瞬発力、洞察力を高めたいけれど、 どうしてよいのかがわからない方、 コミュニケーション力に長けているとは、 どういうことを指すのか、 実際にライブで体験したいと思っている方。 ![]() ![]() 一流の「食事力」を磨く。 ■日程 11月28日(火) ■主催 国立劇場養成課 ■講師 影山なお子 ■時間 15時~17時 ■会場 国立劇場(半蔵門) ■対象 国立劇場養成課に所属する研修生 ![]() ■日程 11月30日(木) ■主催 国内食品企業/大学/鳥取県その他 ■講師 影山なお子 ■時間 13時30分~15時 ■対象 鳥取県西伯郡地域住民の方 ![]() ![]() More ▲
by palmarosaK
| 2017-10-24 22:53
| スケジュール
![]() 沖縄本島ライフを楽しんできました。 ![]() ダイビングやスノーケリングで 沖縄の離島(慶良間諸島の1つ座間味島)に 行くことはあっても、 本島だけで9日間滞在するのは今回が初めて。 ![]() 栄養士ネットワーク≪パルマローザ≫から、 日ごろ、先生にお世話になっている大橋禄郎先生に、 81歳のお誕生日プレゼントとさせていただきました。 http://rockyroad1.exblog.jp/ (同行者 井出哲哉さん) ![]() 昨年9月後半から10月にかけて、韓国・ソウルへ。 お誕生日ツアーは、今回で3回目です。 ![]() ダイビングもスノーケリングも体験したことがない、 という方などの混成チームが、 いつ、どこででも、海に、ササッと入れるようにと、 ウェットスーツ、ウェイト、スノーケリング3点セット、 そして腰に巻くウエートベルトまでを購入。 ![]() 横浜市内の大手ダイビングショップでお見立てくださいました。 ![]() 自分のウェットスーツで潜るのと、 レンタルで潜るのとでは、まったく違う! と、素人の私は声を大にして言いたい! ![]() お料理をするときに、 誰かの包丁をお借りして、 誰かの鍋や調理器具をお借りして 料理をつくるのと、 マイ包丁、マイ調理道具を持っていることで、 料理の完成度も当然ちがう……。 ![]() 家族のカメラを借りて撮るのではなく、 マイカメラを持とうと、 大橋先生がおっしゃるのと同じ。 ![]() メンバー全員が、 先生が作成してくださった 魅力的な旅のスケジュール表や これらのグッズが、旅がスタートする前から存在することで、 参加者のみなさまはワクワクしながら、 この日を迎えられたことでしょう。 ![]() ・那覇公設市場の2階「道頓堀」食堂でランチ。 イカ墨汁定食、沖縄そば(大、中、小あり) ゴーヤチャンプルーなど、いつものメニュー。 ![]() ![]() ・市場本通りにある、ジュースの老舗専門店 ≪シュガーハウス≫さんでは、毎度おなじみの グワバジュースやマンゴジュース、ゴーヤジュースを注文。 ![]() 10月21日(土)に開催する、 ≪アクションクッキング≫の日に合わせて、 合計40本のジュースをオーダー。 今年は、雨が少ないため、さとうきびが育たず、 いつもは店頭にある、さとうきびジュースがありませんでした。 ![]() ![]() ・地元の人しか行かないような、 沖縄のおばあたちが行くお店に毎年GO! 500円の猫パンツ、最高! ![]() ・県庁前にある、帽子店≪アナログ≫さんに、 ごあいさつ。 「沖縄の人は帽子をかぶらない」とはオーナーの比嘉さん。 お客さんは、「内地の人が多い」とか。 個性的なお帽子に会いたいときは、ココに来ています。 ![]() ・ステーキハウス「四季」さんには滞在中2回訪ねました。 私たちが伺うのは浦添店(うらぞえ)。 ![]() 那覇市内から車で20分ほど。 店長の山之端(ヤマノハ)さんに 目の前でお肉を焼いていただきます。 ![]() ![]() ![]() ・今回のメイン!! 馬に乗って、海に入る! そして馬と泳ぐ!! やりました! ![]() ![]() 馬の尻尾につかまって泳ぎました!! (沖縄乗馬クラブで) ![]() スタッフのかっこいい男性、女性たちは、 お1人を除いて、みなさま内地の方々だそう! ![]() 「沖縄に憧れて」というケースは よくお聞きするのですが、 この青空、青い海を見ていればその理由に納得。 ![]() ![]() 海外ではフィリピンで体験できるようですが、 日本では沖縄だけ。 参加者は、中国、韓国の人が多くおられたように見受けました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・琉球衣装を着て写真撮影! ![]() ![]() ![]() ![]() ・サーターアンダギーづくり体験。 ![]() 沖縄のおばあに教えていただけるという 手軽な20分コース。 全員栄養士なのに、おばあに怒られながら つくっていたのがおかしい!! ![]() ・プールヨガ テラスヨガ 宿泊先のコンドミニアムのジャグジー、 ホテルのジム、プールの前で、 ヨガ指導者の奥村花子先生といっしょに 私たちもヨガポーズを。 ![]() ホテルの宿泊客が観客となって! 私たちのパフォーマンスを披露させていただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・アメリカンビレッジの≪ビレッジハウス≫で アクセサリー、衣類をショッピング。 ピアス100円~、衣類500円~ 激安なのに、おしゃれ! 買わずにはいられません。 ![]() ![]() ![]() ・シルバーアクセサリーの店、 ≪アルバトロス≫さんで、チェーンを購入。 ここには毎年伺います。 ここで買ったシルバーのアクセサリーを 磨いていただけるので、毎年持参します。 国際通りにはシルバーのアクセサリーショップが多いのですが、 それでも、お店の方によると、 最近は、1/3くらいに減ってしまったそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ・カメラのキタムラ 沖縄のカメラのキタムラで、 現像、プリントをオーダー。 大橋先生は、そのお写真を旅の仲間たちに、 ハガキにして出されていました。 ![]() このブログでも、お伝えしていますが、 私がANAの客室乗務員として勤務していたとき、 最後のステイ先が、「沖縄・那覇」だったのです。 そのときの正直な気持ちとしては、 「もう、沖縄はこれが最後」という気持ちでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() そんな私が、 23年後の沖縄・那覇に毎年通っています。 人生っておもしろい! ![]() ![]() ![]() 誰とご一緒するか、 チャンスを逃さない自分でいつづけることによって、 アウトドア派のイメージが、 少しずつ、私の身になじんでくれているよう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 33℃の真夏の炎天下の沖縄から帰った横浜では、 留守にしていた間に、 すっかり秋景色に変わっていました。 ![]() さあ、今度はどんな旅と出会えるのでしょう。 出会えるチャンスを逃さない私でい続けるために、 体力、瞬発力、洞察力をも維持向上させなくては! ![]() More ▲
by palmarosaK
| 2017-10-18 11:58
| ダイビング
![]() 2007年からスタートした、 「食コーチング」入門研修。 現在、「食コーチング」22期生の方々が、 各地から、ここ、横浜で 「食コーチング」マインドや、 そのスキルを学んでおられます。 現受講生以外に、 すでに「食コーチング」研修を 修了された方も聴講生として、 ご参加いただくこともあって、 毎期、私自身、 「原点に戻った気持ち」で臨んでいます。 ![]() その後、 アドバンスコースとして、 「問いかけコミュニケーション」スキルや その他、入門研修でお伝えしたスキルを 演習を通して、繰り返し学んでいただくために、 「問いかけ100本ノック」、 「肯定的指摘100本ノック」、 「肯定的問いかけ100本ノック」、 「魅力的な答え方100本ノック」の研修などに ご参加いただけます。 ![]() 野球選手が守備力をつけるために、 コーチから100本(実際にはそれ以上)ノックを 連続的に受けるトレーニング方法に倣っています。 選手が疲れたとしても、 それでも、コーチからボールが投げられる……。 『エンパル』33号(最新号)では、 巻頭ページから見開き本文まで、 100本ノック研修でもお伝えしている 「魅力的な答え方100本ノック」特集として 影山なお子が執筆いたしました。 ![]() 影山なお子までお尋ねください。 palmarosa@yours.biglobe.ne.jp その際、 1.お名前 2.ご連絡先のご住所 をご明記くださいますように。 ![]() ▲
by palmarosaK
| 2017-10-03 04:44
| 魅力的な応え方100本ノック
1
|
ファン申請 |
||