カテゴリ
全体 影山なお子?ダイアリー? パルマローザイベント 食コーチング アクションクッキング 文章教室 食ジム コミュニケーション研究会ひろしま 身だしなみ 写真教室 『エンパル』 絵手紙 歩コム チャーミングセール 日本体操祭 首里城 輪読会 日本国紀 ハウステンボス 人生100年時代 京都 食の地図 野毛山動物園 以前の記事
2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 more... フォロー中のブログ
最新の記事
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() 第26期研修入門コース(4日間)を、 2019年9月8日(日)から、 4回にわたり開講します。 ![]() ご参加ご希望の方は、 影山なお子宛に、 メールでご連絡ください。 palmarosa@yours.biglobe.ne.jp ![]() お名前、 ご連絡先、 おさしつかえなければ、 ご所属などお知らせください。 ![]() 影山なお子、本人から直接、 ご案内書、お申込書を ご指定の住所にお送りさせていただきます。 ![]() 2019年9月8日(日) 10時30分~17時30分 会場 横浜市技能文化会館 アクセス JR関内駅(南口)から徒歩10分 ![]() 2019年10月14日(日) 10時30分~17時30分 会場 横浜・元町の会場を予定 ![]() 2019年11月17日(日) 10時30分~17時30分 会場 横浜・元町の会場を予定 ![]() 2019年12月15日(日) 10時30分~17時30分 会場 横浜・元町の会場を予定 ![]() ご都合がつかない場合は、 別途、個人サポートを させていただいています。 日程などのことで 迷われている方は、 影山までご相談ください。 ![]() 「食コーチング®」をこんな方におすすめします。 ![]() 1.いつか、フリーランスで仕事を始めたいと、 思ってはいるけれど、イメージが浮かばない。 どんなアクションがあるかで迷っている方。 ![]() 2.食事相談、健康相談のときに、 「相手をほめるといい」と聞いているけれど、 実際は難しい、と感じている担当者。 ![]() 先輩、同僚との人間関係がいまひとつ しっくりいっていないと感じる方。 ![]() 食や健康に関して、もう少し バックボーンをしっかりさせたい」 と、お考えの栄養士さん、 看護師さん、保健師さん。 ![]() 「引っ込み思案」などと、 言われがちな現役栄養士さん。 ![]() 司会進行をすることがある、 または、発言を促されることがあるけれども、 うまく進行したり、コトバに詰まってしまって 発言したりできないとお考えの方。 ![]() ヨガスタジオに通っているけれど、 あまり効果があがらない。 インストラクターの指導に、イマイチ、 納得できないなどと思っている方。 ![]() 「食」や「健康」に関する企画や研修などに 関わるお仕事をされている方。 ![]() イマイチ人の集まりがよくない」と、 悩んでおられる栄養士さん、料理研究家、 その他のプランナー。 ![]() 栄養学や食品学など、 食や健康に関して講義を持っているけれど、 「学生の関心を じゅうぶんに惹きつけている」 とは感じておられない教員、助手さん。 ![]() 11.健康や食に関する講演会の 講師依頼を受けるけれど、 「話し方はこれでよいのか」 「こんな内容でいいのだろうか」 「もっと魅力的なお話ができるはず」 などと、迷いを感じている方。 ![]() 後輩をどう指導すればよいのか、 いまひとつわからない、求心力がほしい、と 考えている栄養士さん、ほか。 ![]() 13.職場の朝礼やミーティングなどで 短い話をする機会が多いが、 話題選び、話しの進め方、 スタッフへの問いかけ、 などで、行き詰っている中間管理職の方。 ![]() もう少し活気がほしい、 衣服の買い方、揃え方などについて、 基礎知識や実践力がほしいと考えている 栄養士、健康支援者、 会社員、主婦など。 ![]() ![]() 「食コーチング」の考え方を導入したいと 考えておられるお医者さん。 ![]() 「食」についてもアドバイスしたいと 思っておられる歯医者さん、歯科衛生士さん。 ![]() 17.薬局で、 短時間でも、お客さんの心に響く、 食事相談ができないだろうか、 他の薬局とは差別化した 食事相談とは何なのだろうか……、 とお考えの 薬局経営者、薬剤師さん、栄養士さん。 ![]() このままでは、卒業後、 栄養士、フードスペシャリストなどの 資格をとる自信もない」 と感じておられる、 栄養士養成校や専門学校に通う学生さん。 ![]() 「食」、「食育」をサポートする 栄養士さん、保育関係者、栄養教諭など。 ![]() 健康支援者の方々。 「生涯現役」を考えたとき、 いま、何をしておけばよいかを考えている方。 ![]() おこなっている会社、病院、 スポーツクラブ、訪問看護、 栄養ケアステーションなどの施設の運営者で、 スタッフのセンス、スキルなどについて 歯がゆさを感じている方。 ![]() 最近、いまひとつ満足感が薄れている、 もっと、 感動のある旅をしたいと考えている方。 答えは、旅先ではなく、 あなたの旅行哲学にあります。 ![]() ![]() 健康で快活な人生を送るための コミュニケーションスキルです。 ![]() いいえ、 職業の有無には関係なく、 学生さんでも、専業主婦の方でも、 病気療養中の方でも、 きっと、今よりはハッピーになれるスキル、 というより、感じ方、考え方です。 ![]() 「人は自分とのコミュニケーション」を 豊かにすることで、幸せ感が増す、 ということです。 ![]() コミュニケーションスキルです。 1.「食コーチング」の提唱者、 影山なお子が直接講義を担当します。 ![]() 「モチベーションサポーター」 としての基礎、理論を 確実に学ぶことができます。 ![]() ゆっくり、わかるまで、 着実に学ぶことができます。 ![]() 立ち居振る舞い、 話し方なども修得することができます。 ![]() ![]() ![]() 確実に「食コーチング」のスキルを 身につけていただくため、 ご希望の方には、 以後に開催する入門コース4日間を 無料でご聴講いただく制度をとっております。 ![]() 「食コーチング」をお教えしているのは ここだけです。 ![]() 資格料などの出費はありません。 ![]() その後も継続して スキルアップ研修に臨んでおられる方には、 将来のご希望を伺った上で、 影山なお子が研修を担当する講演会、 および、各種組織からご依頼いただく 食事相談のアシスタントに 指名させていただくことがあります。 ![]() ご自身が所属する組織以外の、 視野を広げていただく機会となったり、 いろいろの方の健康サポートの一端に 触れていただいたりする機会になっています。 ![]() ![]() ▲
by palmarosaK
| 2019-06-19 18:04
| パルマローザイベント
![]() ≪食コーチング 第25期研修 パート③≫ 主催 食コーチングプログラムス 講師 影山なお子 時間 11時~17時 場所 影山オフィス 対象 この研修は、 「食コーチング」研修を ご修了されている方もご聴講いただけます。 ![]() 人生100年時代のいま、 栄養士に求められている 「ハッピーコミュニケーション力」 ―「食コーチング」の視点から― 主催 新潟県栄養士会 講師 影山なお子 時間 13時~16時10分 場所 新潟県立看護大学 対象 新潟県栄養士会に所属する 栄養士、管理栄養士150人 ![]() ![]() ![]() セラピストのための「食コーチング」 *非公開 企業研修 主催 若草ナチュラル 講師 影山なお子 アシスタント 米澤 須美さん 時間 11時~18時 場所 影山オフィス ![]() ≪女子栄養大学 食文化栄養学科≫ 食コミュニケーション論 ② 主催 女子栄養大学 食文化栄養学科 座長 影山なお子 時間 9時20分~12時30分 場所 女子栄養大学坂戸校舎 対象 女子栄養大学学生(2年生~3年生) ![]() ≪栄養士・健康支援者のための ランニング入門セミナー≫ 主催 パルマローザ 講師 安喰太郎先生 (ランニングチーム Harriers主宰) 時間 10時30分~13時 集合 横浜・みなとみらい 資生堂S/PARK ランステーション (詳細はお尋ねください) 対象 栄養士・健康支援者の方であれば どなたでもご参加いただけます。 ![]() ![]() ![]() 6.6月9日(日) ≪パルマローザスペシャルセミナー≫ 「人生100年時代だから、 食生活・健康支援、15のシフトポイント」 主催 パルマローザ 講師 大橋禄郎先生 (大橋予暇研究所主宰 ロッコム文章・編集塾主宰 『栄養と料理』元編集長 女子栄養大学特別教授) 時間 10時30分~17時30分 場所 神奈川近代文学館中会議室 (詳細はお尋ねください) 対象 栄養士・健康支援者の方であれば どなたでもご参加いただけます。 ![]() ![]() 7.6月15日(土) ≪栄養士・健康支援者のための文章教室≫ 主催 ロッコム文章・編集塾 講師 大橋禄郎先生 時間 11時~18時 場所 かながわ労働プラザ (詳細はお尋ねください) 対象 栄養士・健康支援者の方であれば どなたでもご参加いただけます。 ![]() 8.6月16日(日) ≪食コーチング 第25期研修 最終回≫ 主催 食コーチングプログラムス 講師 影山なお子 時間 10時30分~17時30分 場所 イギリス館 対象 この研修は、 「食コーチング」研修を ご修了されている方もご聴講いただけます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ≪アクションクッキング≫ リクエストにお応えして! 「ダッチブレッド」で初夏のおもてなし献立 講師 影山なお子 会場 影山オフィス 時間 14時00分~16時30分 対象 どなたでもご参加いただけます。お尋ねください。 10.6月23日(日) ≪アクションクッキング≫ リクエストにお応えして! 「レモンピザ」で初夏のおもてなし献立 講師 影山なお子 会場 影山オフィス 時間 14時00分~16時30分 対象 どなたでもご参加いただけます。お尋ねください。 ![]() ![]() 11.6月28日(金) 食生活を魅力的に語るセンスを磨くには? ―「食コーチング」の視点から― 主催 東京都北区健康増進課 講師 影山なお子 アシスタント みなきまゆみさん 時間 9時30分~16時30分 場所 東京都北区健康増進センター 対象 栄養士、管理栄養士、食関係者 12.7月5日(金) 社会で活躍する、管理栄養士の仕事術。 主催 帝京平成大学 健康メディカル学部 健康栄養学科 講師 影山なお子 時間 10時25分~11時55分 場所 帝京平成大学 対象 帝京平成大学4年生 ![]() 13.7月6日(土) ≪アクションクッキング≫ 「横濱ビール」で乾杯! in 2019 主催 食コーチングプログラムス 講師 影山なお子 会場 影山オフィス 時間 14時00分~16時30分 対象 どなたでもご参加いただけます。お尋ねください。 ![]() 14.7月7日(日) ≪食ジム 第79回≫ 「健康支援者の『話力』をどう磨くか」 主催 食コーチングプログラムス 座長 高藤 法子さん (広島県 病院 管理栄養士、僧侶) 時間 10時30分~17時30分 場所 横浜市内 参加費 10,000円(初めての方) 対象 栄養士・健康支援者の方であれば どなたでもご参加いただけます。 ![]() 15.7月15日(月/祝日) 「栄養士・健康支援者のための立ち居振る舞い」 主催 パルマローザ 講師 薗川 貴子先生 (British Airways 元客室乗務員 アロマセラピスト) 時間 14時~16時30分 場所 イギリス館 (詳細はお尋ねください) 対象 栄養士・健康支援者の方であれば どなたでもご参加いただけます。 ![]() 16.7月18日 「栄養士・健康支援者のための!! 『栄養と料理』 アーカイブツアー」 ★★1964年東京オリンピックから 2020年東京オリンピックまで、 『栄養と料理」の記事から分析する 「そのとき、栄養士はどう動いたのか」 主催 パルマローザ 講師 三保谷智子先生(『栄養と料理』元編集長) 時間 10時30分~14時30分 場所 女子栄養大学坂戸校舎 (詳細はお尋ねください) ![]() 17.7月21日(日) ≪複数の話し合いに強くなるためには。 ――ミーティングから会議まで――≫ 主催 コミュニケーション研究会ひろしま 講師 大橋禄郎先生 時間 10時~16時 場所 広島県福山市内の会議室 (詳細はお尋ねください) 対象 栄養士・健康支援者の方であれば どなたでもご参加いただけます。 ![]() 17.7月27日(土) ≪栄養士・健康支援者のための 絵手紙講座≫ 主催 パルマローザ 講師 大橋禄郎先生 時間 10時30分~17時 場所 横浜市技能文化会館 (詳細はお尋ねください) 対象 栄養士・健康支援者の方であれば どなたでもご参加いただけます。 ![]() 18.7月28日(日) ≪アクションクッキング≫ 「横濱ビール」で乾杯! in 2019 主催 食コーチングプログラムス 講師 影山なお子 会場 影山オフィス 時間 14時00分~16時30分 対象 どなたでもご参加いただけます。お尋ねください。 ![]() 19.8月4日(日) ≪食コーチングスキルアップ研修≫ 「クライアントの心に響く『問いかけ』100本ノック」 主催 食コーチングプログラムス 講師 影山なお子 時間 10時30分~17時 場所 関内ホール 対象 この研修は、 「食コーチング」研修を(4日間) ご修了されている方が対象です。 ![]() 20.8月10日(土) ≪一般体操指導員≫資格取得研修 「一般体操指導員のための 食事学」 主催 日本体操協会 講師 影山なお子 アシスタント みなきまゆみさん 時間 13時~14時30分 場所 日本体育大学 世田谷キャンパス ![]() ![]() 21.8月11日(日) ≪食コーチングスキルアップ研修≫ 「クライアントから選ばれる栄養士に……。 『肯定的指摘』100本ノック& 『肯定的問いかけ』100本ノック」 主催 食コーチングプログラムス 講師 影山なお子 時間 10時30分~17時 場所 関内ホール 対象 この研修は、 「食コーチング」研修を(4日間) ご修了されている方が対象です。 ![]() ![]() 22.8月17日(土) 浴衣で「歩コム」 in 表参道~銀座 主催 食コーチングプログラムス 講師 影山なお子 時間 10時30分~17時 場所 明治神宮前に集合 対象 「歩コム」にご関心のある方であればどなたでも♪ ![]() ≪栄養士・健康支援者のための 身だしなみセミナー≫ 「ジャケットの選び方、 インナーとのコーディネートのしかた、 TPOに応じた、トータルコーディネート ――歩き方から、立ち居振る舞いまで――」 主催 食コーチングプログラムス 講師 影山なお子 時間 14時~18時 場所 イギリス館 対象 栄養士、健康支援者の方で このテーマでご興味、ご関心をお持ちの方♪ 歓迎します♪詳細はお尋ねください。 ![]() ![]() 24.8月24日(土) 「サンセット『歩コム』(アルコム)しませんか」 主催 食コーチングプログラムス 「歩コム」ガイド 影山なお子 アドバイザー 大橋禄郎先生 時間 15時30分~ 集合場所 山下公園 氷川丸前 対象 栄養士、健康支援者の方で このテーマでご興味、ご関心をお持ちの方♪ 歓迎します♪詳細はお尋ねください。 ![]() 25.8月25日(日) 「食ジム」第80回 ≪栄養士・健康支援者は 「日本語力」をどう強化すればよいか≫ 主催 食コーチングプログラムス 講師 大橋禄郎先生 時間 11~18時 場所 かながわ労働プラザ (詳細はお尋ねください) 対象 栄養士・健康支援者の方であれば どなたでもご参加いただけます。 ![]() ▲
by palmarosaK
| 2019-06-13 18:28
| パルマローザイベント
![]() 栄養士・健康支援者ネットワーク≪パルマローザ≫が 2006年から発行している定期機関紙『エンパル』の 最新号(39号)を現在、 みなさまのお手元にお送りしています。 定期購読をいただいているみなさまには、 5月中にお送りさせていただく予定です。 ![]() 行政栄養士・みなきまゆみさんに 「栄養士は外食とどう向き合えばよいか」 というテーマでご執筆いただきました。 ![]() 1部200円(郵送料別途82円)で お譲りしています。 ご購読ご希望の方は、 お知らせいただけましたら幸いです。 ![]() 食コーチングプログラムス主催による ≪栄養士・健康支援者のための身だしなみセミナー≫ を開催します。このご報告は、近日中にアップする予定です。 ![]() ![]() ≪栄養士・健康支援者のための写真コンテスト≫を 今年も開催します。 ![]() ![]() 5月13日(月)に、 一斉にアップさせていただく予定です。 お楽しみに! ![]() ▲
by palmarosaK
| 2019-05-09 13:16
| パルマローザイベント
2019年3月~4月に開催する 研修会、イベントのご案内を以下にお示ししました。 ご参加ご希望の方は 影山なお子宛に、 ご連絡をいただけますように。 折り返し、 詳細をご案内させていただきます。 ご参加、お待ちしていますね♪ e-mail:palmarosa@yours.biglobe.ne.jp ![]() 1.3月2日(土) 「桃の節句を味わう会」 主催 辻留料理塾 友の会 時間 12~16時 場所 東京・赤坂 ![]() ![]() ![]() ![]() 「食コーチング」提唱から17年。 いま、想うこと。 主催 ≪コミュニケーション研究会 ひろしま≫ 講師 影山なお子 時間 10時~16時 場所 広島県三原市福祉会館 参加費 6,000円(ランチ代別途800円) 対象 どなたでもご参加いただけます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3.3月10日(日) 「記号としてのモノ、衣服、スタイル」 ―その意味と活用― 主催 ≪コミュニケーション研究会 ひろしま≫ 講師 大橋禄郎先生 時間 10時~16時 場所 広島県三原市福祉会館 参加費 6,000円(ランチ代別途800円) ![]() ![]() ![]() 4.3月17日(日) ≪アクションクッキング≫ 「フライパンを使いこなす」 講師 影山なお子 会場 影山オフィス 時間 14時00分~16時30分 対象 どなたでもご参加いただけます。お尋ねください。 *締め切らせていただきました。 ![]() 5.3月18日(月) ≪人生100年時代における栄養士の社会的使命を、 どう考えるか≫ ―食コーチング」の視点から― 基調講演 講師 影山なお子 時間 13時~15時 場所 長崎市内 ![]() 6.3月19日(火) ≪クライアントの心に響く食事相談≫ ―「食コーチング」の視点から― 講師 影山なお子 時間 10時30分~13時 場所 長崎市内 ![]() 7.3月21日(木/祝日) ≪アクションクッキング≫ 「フライパンを使いこなす」 講師 影山なお子 会場 影山オフィス 時間 14時00分~16時30分 対象 どなたでもご参加いただけます。お尋ねください。 *締め切らせていただきました。 ![]() 8.3月23日(土) ≪遠距離在住者対象! 栄養士・健康支援者のための文章教室≫ 主催 ロッコム文章・編集塾 講師 大橋禄郎先生 時間 11時00分~18時00分 場所 かながわ労働プラザ 対象 どなたでもご参加いただけます。 ![]() 9.3月24日(日) ≪食ジム 第76回≫ 「女性の社会活動のための環境を どうつくっていくか」 主催 食コーチングプログラムス 座長 影山なお子 アドバイザー 大橋禄郎 先生 時間 10時30分~17時30分 場所 横浜市内 参加費 10,000円(初めての方) 対象 栄養士・健康支援者の方であれば どなたでもご参加いただけます。 ![]() 10.3月29日(金) ≪企業研修≫ エスティシャンのための 「食コーチング」 主催 食コーチングプログラムス 講師 影山なお子 時間 11時~17時 場所 影山オフィス *非公開 ![]() 11.3月31日(日) ≪食コーチング 第25期研修 パート①≫ 主催 食コーチングプログラムス 座長 影山なお子 時間 11時~18時 場所 イギリス館 対象 栄養士・健康支援者の方であれば どなたでもご参加いただけます。 ![]() 12.4月6日(土) ≪食コーチング スキルアップセミナー≫ クライアントの心に響く 「問いかけ」100本ノック in 2019 主催 食コーチングプログラムス 座長 影山なお子 時間 10時30分~17時00分 場所 影山オフィス(横浜・元町) 対象 「食コーチング」 第1期~25期修了、ご受講中の方。 ![]() 13.4月7日(日) ≪食コーチング スキルアップセミナー≫ クライアントのモチベーションをアップする 「肯定的指摘」「肯定的問いかけ」100本ノック in 2019 主催 食コーチングプログラムス 座長 影山なお子 時間 10時30分~17時30分 場所 影山オフィス(横浜・元町) 対象 「食コーチング」 第1期~25期修了、ご受講中の方。 ![]() 14.4月13日(土) ≪アクションクッキング≫ 恒例♪♪ 「お花見弁当」を持ってピクニック。 講師 影山なお子 会場 影山オフィス 時間 14時00分~16時30分 対象 どなたでもご参加いただけます。お尋ねください。 ![]() 15.4月14日(日) ≪食コーチング スキルアップセミナー≫ クライアントから尋ねられたら 「こう応える」100本ノック in 2019 主催 食コーチングプログラムス 座長 影山なお子 時間 10時30分~17時00分 場所 影山オフィス(横浜・元町) 対象 「食コーチング」 第1期~25期修了、ご受講中の方。 ![]() 16.4月20日(土) ≪アクションクッキング≫ 恒例♪♪ 「お花見弁当」を持ってピクニック。 講師 影山なお子 会場 影山オフィス 時間 14時00分~16時30分 対象 どなたでもご参加いただけます。お尋ねください。 ![]() 17.4月21日(日) ≪食コーチング 第25期研修 パート②≫ 主催 食コーチングプログラムス 座長 影山なお子 時間 10時30分~17時30分 場所 イギリス館 対象 栄養士・健康支援者の方であれば どなたでもご参加いただけます。 ![]() ≪栄養士・健康支援者のための話し方セミナー≫ 主催 パルマローザ 講師 渡辺 由佳先生 時間 14時30分~16時30分 場所 関内ホール 対象 栄養士・健康支援者の方であれば どなたでもご参加いただけます。 ![]() ≪食ジム 第77回≫ 「栄養士・健康支援者の ていねい表現はどう磨けばよいか」 主催 食コーチングプログラムス 座長 大橋禄郎先生 時間 10時30分~17時30分 場所 横浜市内 参加費 10,000円(初めての方) 対象 栄養士・健康支援者の方であれば どなたでもご参加いただけます。 ![]() ▲
by palmarosaK
| 2019-03-05 02:06
| パルマローザイベント
![]() 2007年からスタートした、 「食コーチング」入門研修。 現在、「食コーチング」22期生の方々が、 各地から、ここ、横浜で 「食コーチング」マインドや、 そのスキルを学んでおられます。 現受講生以外に、 すでに「食コーチング」研修を 修了された方も聴講生として、 ご参加いただくこともあって、 毎期、私自身、 「原点に戻った気持ち」で臨んでいます。 ![]() その後、 アドバンスコースとして、 「問いかけコミュニケーション」スキルや その他、入門研修でお伝えしたスキルを 演習を通して、繰り返し学んでいただくために、 「問いかけ100本ノック」、 「肯定的指摘100本ノック」、 「肯定的問いかけ100本ノック」、 「魅力的な答え方100本ノック」の研修などに ご参加いただけます。 ![]() 野球選手が守備力をつけるために、 コーチから100本(実際にはそれ以上)ノックを 連続的に受けるトレーニング方法に倣っています。 選手が疲れたとしても、 それでも、コーチからボールが投げられる……。 『エンパル』33号(最新号)では、 巻頭ページから見開き本文まで、 100本ノック研修でもお伝えしている 「魅力的な答え方100本ノック」特集として 影山なお子が執筆いたしました。 ![]() 影山なお子までお尋ねください。 palmarosa@yours.biglobe.ne.jp その際、 1.お名前 2.ご連絡先のご住所 をご明記くださいますように。 ![]() ▲
by palmarosaK
| 2017-10-03 04:44
| パルマローザイベント
![]() パルマローザ主催 ≪栄養士・健康支援者のための写真教室≫。 参加者の方から お送りいただいたお写真を いただいた順番にアップさせていただきました。 すでに、2017年度のフォトコンご講評は 講師の大橋禄郎先生から いただきました。 以下のアドレスも併せて、 お目通しいただけましたら幸いです。 ↓↓ http://rockyroad1.exblog.jp/ パルマローザ主宰 影山なお子 ![]() タイトル うれし恥ずかし 撮影 砂野 知香さん (岡山県 フリー 管理栄養士) ![]() タイトル ローズタワー 撮影 甲斐 和恵さん (神奈川県 船員保険健康管理センター 管理栄養士) ![]() タイトル 「あれ?私が撮られてる??」 撮影 さいとうはる子さん (東京都 行政 管理栄養士) ![]() タイトル 「プリンセスダイアモンド号 出航!」 撮影 影山なお子 ![]() タイトル 「ハートを掲げて!」 撮影 さいとうかずさ君(東京都 中学生) ![]() タイトル 「拝啓 夕陽とみなとみらい」 撮影 さいとうあいかちゃん(東京都 小学生) ![]() エントリー 7 ![]() タイトル 「十歳のきらめき」 撮影 塚本 剛志さん(長崎県 塚本工務店) ![]() タイトル 「White flower 」 撮影 塚本 初音(はつね)ちゃん(長崎県 小学生) ![]() エントリー 10 撮影 みなきまゆみさん ![]() エントリー 11 撮影 三奈木博文さん ![]() エントリー 12 撮影 奥村 花子さん ![]() エントリー 13 撮影 岩崎 智子さん ![]() エントリー 14 撮影 米澤 須美さん ![]() エントリー 15 タイトル ![]() エントリー 16 タイトル ![]() エントリー 17 タイトル ![]() More ▲
by palmarosaK
| 2017-05-06 21:24
| パルマローザイベント
![]() 「食コーチング」第18期生の方々と すでに入門を修了されているご聴講の方々。 「食コーチング」第19期入門研修は(4回) 来年3月20日(日)を第1回目とし、 横浜元町の影山なお子のオフィスで 開催いたします。 (10時30分~午後5時30分) 2回目の日程は、 4月17日(日)10時30分~午後5時30分 3回目の日程は、 5月8日(日)10時30分~午後5時30分 4回目の最終回は、 6月19日(日)10時30分~午後5時30分 最終日、修了後に、 受講生、聴講生ごいっしょに 恒例の懇親会を予定しています。 ![]() ご参加ご希望の方は、 影山なお子宛に、 (お名前、ご連絡先、ご所属、お電話番号)をご明記のうえ、 メールでご連絡くださいますよう お願い申し上げます。 palmarosa@yours.biglobe.ne.jp 影山なお子が直接、 ご案内書をお送りさせていただきます。 会場となる、影山のオフィスまでの地図は、 ご案内書といっしょに、 お送りさせていただきます。 ![]() 入門コース 4回シリーズのうち、 ご都合が合わない場合は、 その旨ご相談ください。 別途補講日を設けさせていただきます。 その場合、 影山なお子が直接 補講を担当させていただきます。 ![]() ご聴講ご希望の 「食コーチング」第1期~第18期ご修了の 方は、ご聴講の旨お早めにお知らせください。 ご聴講いただく際のご案内を させていただきます。 ★遠方からご参加予定のみなさまで ご宿泊などのことでお困りの方がおられましたらご相談ください。 オフィスのある、 横浜・元町には、 羽田空港から車で15分以内と バスやタクシーなどのアクセスも便利です。 ![]() 新幹線でお出でいただく場合は、 新横浜でお降りください。 そこから、JR線でお乗り継ぎいただき、 JR石川町でお降りください。 石川町から影山オフィスまでは徒歩5分です。 地図を同封させていただきますが、 ご不明な場合は、 石川町からお電話いただければ お迎えにあがります。 ![]() 新横浜から横浜・元町の会場には、 余裕を持って、 1時間くらい見ておいてください。 その他、「食コーチング」研修は、 遠方からお出でいただく方が多いため、 遠方の方どうしで、 お泊り先のホテルで、情報交換など活発に なさっておられるようです。 ![]() お集まりいただくみなさまが常宿にされている、 ホテルなどもご案内させていただきます。 その他 ご不明な点などございましたら 何なりとお知らせください。 ▲
by palmarosaK
| 2015-11-16 02:39
| パルマローザイベント
![]() 2015年9月20日(日)から、 3回シリーズで、 栄養士・健康支援者のための 「用字用語」の研修会を開催します。 もしかすると、栄養士・健康支援者を 対象とした「用字用語」シリーズでの企画は、 日本で初めての開催?! になるのではないでしょうか。 これまでにも、 大橋禄郎先生の文章教室で、 (大橋予暇研究所主宰、 ロッコム文章・編集塾主宰、 『栄養と料理』元編集長、 女子栄養大学特別講師) http://rockyroad1.exblog.jp/ 「用字用語」のたいせつさについて、 ご指導いただいています。 ![]() たとえば、「食」でいえば、 「玉子料理」と書くか、「卵料理」と書くか、 「ニンジン」と書くか、「にんじん」と書くか、 「秋刀魚」、「サンマ」、「さんま」と書くか、 「くだもの」、「果物」、 「クダモノ」と書くかなどなど、 迷ったことはないでしょうか。 また、 「カラダ」? 「からだ」? 「体」? 「身体」? 研修会で使うテキストの文字などにも、 どのコトバを使えばよいのか、 正直、わからなくなることがあります。 「女性」と書くか、 「女子」と書くか 「女」と書くか、 どれを選ぶかによっても、 受け取り方が異なるように、 書き手もそのことを知った上で そのコトバをあえて使おうとする……。 「広島」と書くか、 「ヒロシマ」と書くかによって、 文字から受けるイメージまで異なるのと 同じように……。 ![]() この3回シリーズでは、 栄養士・健康支援者として 知っておきたい「用字用語」の数々だけを 大橋先生がピックアップしてくださり、 特別にご講義いただけることになりました。 たくさんの栄養士・健康支援者の お仲間がたとご一緒に、学べる3回シリーズ。 みなさまのお出でをお待ちしています。 ![]() 3回シリーズ 「用字用語」 から ステップアップする話し方、書き方。 ◆シリーズ講師 大橋 禄郎 先生 ◆受講料 1回につき 15,000円 (3回受講の場合 30,000円 前納) コトバは、 「人とコミュニケーションを行なうためのもの」 とだけと、考える人が多いけれど、 それ以前に、自分の中で、 論理的な思考をするためにも欠かせません。 「用字用語」は、あることを、頭の中で考えたり、 人に伝えたりするときのナビゲーション的道具。 「人」と書くか「ヒト」と書くかで、 その意味が違ってくるのはご存じのとおり。 適切な道具(コトバ)を持つことは、適切な思考、 適切なコミュニケーション、そして、 より快適な人生を選ぶことにほかなりません。 (大橋禄郎先生) ![]() 【第1回】 2015年9月20日(日) ■時間 午前10時30分~午後5時30分 ■テーマ 個性が光る「用字用語」入門 ★自分の用字用語を持つことのたいせつさ。 ■会場 神奈川近代文学館 中会議室 ![]() 【第2回】 2015年11月22日(日) ■時間 午前10時30分~午後5時30分 ■テーマ 食を楽しく語るための「用字用語」 ★食関係者、健康支援者がうっかり使っている用字用語の見直し。 ■会場 横浜市内 【第3回】 2016年1月10日(日) ■時間 午前10時30分~午後5時30分 ■テーマ 人生をクリエートする「用字用語」 ★「理念」「コンセプト」「人生の目的」など、抽象用語に強くなる。 ■会場 横浜市内予定 ★お申込みは、以下、主催者までおたずねください。 食コーチングプログラムス主宰 影山なお子(食コーチ® 管理栄養士) palmarosa@yours.biglobe.ne.jp ▲
by palmarosaK
| 2015-08-30 03:17
| パルマローザイベント
栄養士・健康支援者のための 身だしなみ ワークショップ 「私的なよそ行き」のトータルファッション ――ジャケット、バッグ、シューズまで―― ![]() ![]() ■日程 2015年9月21日(月/祝日) ■時間 午前11時~午後5時30分 ■会場 横浜市内 ■講師 大橋 禄郎先生(ゲスト講師) 影山なお子 ■主催 食コーチングプログラムス ■お申込み 影山なお子宛にメールでお申込みください。 palmarosa@yours.biglobe.ne.jp ![]() ◆「栄養士のためのファッションショー」は、 いまから7年前の2008年9月20日(土)、 横浜で開催したのが始まりです。 栄養士対象としては、 日本初の試みだったのではないでしょうか。 このファッションショーを開始するや、 栄養士の専門誌で取り上げていただいたり、 各地の栄養士組織から身だしなみに関する 研修のご依頼をいただいたりと、 大きな反響がありました。 ![]() とはいえ、栄養士や健康支援者が 身だしなみやメイクについて定期的に 学べるような環境が整ったか、 栄養士の意識が高まったか……といえば、 残念ながら、 そこまで安定した状況ではないことはご存じのとおりです。 栄養士は、 クライアントの「健康」をサポートするという、 大きな社会的使命を持っています。 「健康」を見えるカタチにする職業であることに、 日本中の栄養士が気づく日がくるのでしょうか。 ![]() それでも、栄養士の専門誌に、 栄養士の身だしなみについて 記事が掲載されるようにもなりました。 この流れを持続発展させるためには、 気をゆるめることがあってはいけないと考え、 今回、 「栄養士・健康支援者の身だしなみ ワークショップ 2015」を 企画しました。 この研修にご関心のある方であれば どなたでもご参加いただけます。 みなさまのご参加、 心よりお待ち申し上げます。 ![]() ▲
by palmarosaK
| 2015-07-29 20:58
| パルマローザイベント
![]() お待たせいたしました。 『エンパル』25号を 2015年4月26日(日)に 発行いたしました。 今号の巻頭ページは、 大橋禄郎先生 (元『栄養と料理』編集長/ 大橋予暇研究所主宰/ ロッコム文章・編集塾主宰) によるご執筆。 テーマは、 いよいよ「食事相談」を輸出する時代に……。 今号の特集は、 影山なお子による執筆。 テーマは、 「問いかけ」が栄養士を輝かせる。 『エンパル』は、 栄養士・健康支援者サークル ≪パルマローザ≫が、 2006年から定期的に発行している モチベーションアップ誌。 1部200円でご希望の方にお譲りしています。 (送料82円)。 定期購読ご希望の方は、 4号分(25号~28号)で1000円(送料込)で お譲りしています。 ご購読ご希望のかたは 影山なお子宛に メールをお送りください。 (お名前、ご連絡先、(ご住所、電話番号)をご明記ください) http://www.palmarosa.jp/contact/index.html また、 過去の『エンパル』も在庫があれば お送りすることも可能です。 過去の『エンパル』については、 下記のアドレスからご参照ください。 http://www.palmarosa.jp/circle/seminar/index.html ご請求書を同封して、 お送りさせていただきます。 また、5月中のセミナーで お目にかかる方は、 その場でお譲りさせていただきます。 その場合も、お声をかけてくださいますように。 多くのみなさまに お目通しいただけましたら 嬉しゅうございます。 ▲
by palmarosaK
| 2015-04-28 00:58
| パルマローザイベント
|
ファン申請 |
||