カテゴリ
全体 食コーチング アクションクッキング 文章教室 食ジム コミュニケーション研究会ひろしま 身だしなみ 写真教室 絵手紙 『エンパル』 歩コム チャーミングセール 日本体操祭 首里城 輪読会 日本国紀 ハウステンボス 人生100年時代 京都 食の地図 野毛山動物園 女子栄養大学 加計呂麻島 ターシャ・デューダ 影山なお子 連載 フェイス・ストレッチ 「講話力」強化セミナー 座間味島 国立劇場 日本病態栄養学会 リーダーシップゼミ 「給食だより」セミナー 食育 海からの贈り物 日本丸 メイクセミナー ディズニー・シー 横浜マリンタワー マラソンセミナー 開業栄養士 企業研修 嚥下障害 ハワイ パルマ キャリアアップ サロン 日本体育大学 栄養士のための話し方セミナー 落語・寄席 廣瀬淡窓 ダイビング 東畑朝子先生 映画鑑賞 亀石早智子先生 平塚らいてう 摂食障害 メタボリック・バスターズ パシフィックビーナス 英会話 商標登録 ストレスとモチベーション 大橋禄郎先生 歯医者さん 特定保健指導 坂東眞理子さん ANA パルマローザサークル 岡山県栄養士会 肯定的指摘、肯定的問いかけ 摂食障害 東京都栄養士会 保育園栄養士 東京療術学院 兵庫県姫路市 マライエ・フォーゲルサング 福岡県栄養士会 マイコーチ 九州女子大学 伊勢原市役所 三重県栄養士会 長崎県栄養士会 シェリロゼ 岡山県栄養士会 クリストファー先生 東京都 北区 日本女子大学 ライトシューズ ホテルニューグランド 山の手ロータリークラブ 一般体操指導員 横浜・元町 アンチエイジング 日本糖尿病学会 臨床検査技師のための「食コーチング」 青森県栄養士会 うさぎやのどら焼き NY 高知県栄養士会 愛知県栄養士会 林文子さん 日本栄養士会 PEACH 厚木 デパートで食事相談 スポーツ栄養士 糖尿病ネットワーク 魅力的な応え方100本ノック 影山なお子 研修会 日本橋 埼玉県栄養士会 アベックラーメン 三溪園 大阪府栄養士会 栄養士のためのライフデザイン 100円ショップの食コーチングマインド 本多京子先生 上野動物園 赤穂浪士 ホテル「トアロード」 フリマ 語学留学 読書 元町公園プール 自転車 熊本合宿 スケジュール 多摩動物園 聖マリアンナ東横病院 富士山 立ち居振る舞いセミナー ぶらパルマ 宗像伸子先生 「問いかけ」100本ノック 徹子の部屋 ホテルライフ ステイ・ホーム 以前の記事
2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 more... フォロー中のブログ
最新の記事
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1
![]() 2017年6月23日(金)から28日(水)まで、 ![]() ![]() 沖縄・慶良間諸島の座間味島に行くことが ここ11年間の習慣になっていますが、 今年は、ダイビングショップショップ、 ≪マナティーズ≫の山崎由紀子さんのご提案によって、 奄美大島行に決定。 ![]() 羽田空港からJALの直行便。 12時30分羽田発、奄美大島空港14時40分着の、 JAL659便で、いざ出発。 ![]() ![]() ![]() 奄美大島空港からレンタカーと、 海上タクシーを使って、 2時間30分かけての加計呂麻島入り。 ![]() 人生で初めての加計呂麻島! ![]() 島には4つの製糖工場があり、 さとうきびを煮詰めた 砂糖を作っています。 島の特産品にもなっています。 ![]() この島は、 県外から移住した人が島民の3割を占めるそうで、 ![]() パルマローザメンバーが宿泊した 「ハウスイン加計呂麻」のオーナー、 須崎まさこさんも奈良県出身。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ランチタイムでうかがった、 ペンション≪ホリゾンクラブ≫のオーナー女性も兵庫県の出身……。 ![]() ![]() ![]() ![]() 他県の人々にとって、 マングローブの生い茂る、 異国のような景色や透明な海の青さは、 移住せずにはおれないほど魅力的なのでしょう。 ![]() ![]() 「東洋のガラパゴス」という人もいるとかで、大いに納得します。 ![]() ![]() ![]() という、広島県からご参加の沖田京子さん、 ![]() ![]() ![]() ![]() そして、 「ダイビングは初めて!」という、 横浜から参加した甲斐和恵さん、 ![]() ![]() 東京から参加した竹本有里さんが 体験ダイビングにチャレンジ!! ![]() みなさんは、 「スノーケリングでは体験できなかった 海の世界に魅了されました」と興奮気味! ![]() 今まで体験しなかった未知の世界を、 お仲間も体験することで、 海の楽しみを分かち合える仲間が増える……。 そのことも、心強いこと。 ![]() 千葉県の学校栄養士・永野幸枝さんは、 この日のために、 スノーケリングの練習を、 千葉県・館山で、 山崎由紀子さんにご指導いただき特訓されてのご参加! ![]() 今回の旅で、 カメラマン影山が撮影した写真の永野さんは、 どの写真も、笑顔。 心からリラックスしておられるようすが 伝わってきました。 ![]() 都内から参加の三奈木麻弓さん、 ![]() ![]() 千葉県から参加の植村寿香さんは、 ![]() ![]() 以前、ダイビングのライセンスを修得していたので、 今回は、ファンダイビングを楽しんでいました。 ![]() ![]() ![]() 私は今回は、スノーケリングだけで 加計呂麻の海を堪能しました。 サンゴが美しく、 それだけで圧倒されます。 ![]() こんなに立派なサンゴ……、 毎年行っている、 沖縄の海でも、沿岸では見ることができないのでは? ![]() ![]() ![]() ![]() いつもと異なる環境でのスノーケリングは、 ちょっぴり緊張しつつ、 スリリングなスノーケリングライフを 楽しむことができました。 ![]() ![]() ![]() 加計呂麻島のデイゴ並木に圧倒! ![]() たくさんの観光客でにぎわうそうですが、 私たちが行ったこの時期は、 すでに樹木は「緑」一色。 ![]() しかし、幹の太いデイゴの木の逞しさには 圧倒されました。 同行の大橋先生は、 「デイゴの魅力は、むしろ幹にある!!」と。 22年前に撮影された 「寅さんシリーズ」の最終ロケ地としても この地は有名なようで、 いまでも島民の方々は 当時の写真をたいせつに飾っておられたり、 まるできのうのことのようにお話されたり……。 島尾作品では、 『島の果て』『死の棘』が有名で、 『死の棘」は、2002年に映画化されました。 (小栗康平監督 主演 松阪恵子 岸部一徳) ![]() ![]() 加計呂麻島を舞台にした 『海辺の生と死』が、 全国でロードショー公開されるとのこと。 ![]() 島尾敏雄さんと、その妻・ミホさんをモデルにした 映画だそうです。 ![]() ![]() 高校時代、世界史の授業を受けたというのが 大橋禄郎先生。 ![]() 島尾先生が作家であることを知り、 当時、先生に原稿の依頼をしたそうです。 ![]() 「夢について」だったそう。 その原稿も、ガリ版で筆耕した冊子も、 いまは見当たらないとか。 ![]() 加計呂麻島の「展示・体験交流館」で スタッフの方に話をしたところ、 ![]() 奄美在住の澤 佳男さんという方に連絡をされたようで、 その日のうちに、宿に電話があり、 「ぜひお話がしたい」というご依頼。 翌日、大橋先生は、 東京の高校生時代に、 ▲
by palmarosaK
| 2017-07-02 01:23
| 加計呂麻島
1
|
ファン申請 |
||