カテゴリ
全体 食コーチング アクションクッキング 文章教室 食ジム コミュニケーション研究会ひろしま 身だしなみ 写真教室 絵手紙 『エンパル』 歩コム チャーミングセール 日本体操祭 首里城 輪読会 日本国紀 ハウステンボス 人生100年時代 京都 食の地図 野毛山動物園 女子栄養大学 加計呂麻島 ターシャ・デューダ 影山なお子 連載 フェイス・ストレッチ 「講話力」強化セミナー 座間味島 国立劇場 日本病態栄養学会 リーダーシップゼミ 「給食だより」セミナー 食育 海からの贈り物 日本丸 メイクセミナー ディズニー・シー 横浜マリンタワー マラソンセミナー 開業栄養士 企業研修 嚥下障害 ハワイ パルマ キャリアアップ サロン 日本体育大学 栄養士のための話し方セミナー 落語・寄席 廣瀬淡窓 ダイビング 東畑朝子先生 映画鑑賞 亀石早智子先生 平塚らいてう 摂食障害 メタボリック・バスターズ パシフィックビーナス 英会話 商標登録 ストレスとモチベーション 大橋禄郎先生 歯医者さん 特定保健指導 坂東眞理子さん ANA パルマローザサークル 岡山県栄養士会 肯定的指摘、肯定的問いかけ 摂食障害 東京都栄養士会 保育園栄養士 東京療術学院 兵庫県姫路市 マライエ・フォーゲルサング 福岡県栄養士会 マイコーチ 九州女子大学 伊勢原市役所 三重県栄養士会 長崎県栄養士会 シェリロゼ 岡山県栄養士会 クリストファー先生 東京都 北区 日本女子大学 ライトシューズ ホテルニューグランド 山の手ロータリークラブ 一般体操指導員 横浜・元町 アンチエイジング 日本糖尿病学会 臨床検査技師のための「食コーチング」 青森県栄養士会 うさぎやのどら焼き NY 高知県栄養士会 愛知県栄養士会 林文子さん 日本栄養士会 PEACH 厚木 デパートで食事相談 スポーツ栄養士 糖尿病ネットワーク 魅力的な応え方100本ノック 影山なお子 研修会 日本橋 埼玉県栄養士会 アベックラーメン 三溪園 大阪府栄養士会 栄養士のためのライフデザイン 100円ショップの食コーチングマインド 本多京子先生 上野動物園 赤穂浪士 ホテル「トアロード」 フリマ 語学留学 読書 元町公園プール 自転車 熊本合宿 スケジュール 多摩動物園 聖マリアンナ東横病院 富士山 立ち居振る舞いセミナー ぶらパルマ 宗像伸子先生 「問いかけ」100本ノック 徹子の部屋 ホテルライフ ステイ・ホーム 神奈川県栄養士会 以前の記事
2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 more... フォロー中のブログ
最新の記事
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
☆☆☆ ■「Blue Nail」 ![]() ★撮影:石川百合子さん(写真教室初参加) (横浜山手 料理サロン「テレーズ」主宰) ★喜びの声 「 ☆☆☆感激です。 料理も人生も☆☆☆を目指して! 人生にまた1つ楽しみが増えました。」 ☆☆☆ ■「キューピーの憂鬱」 ![]() (東京都 アトリエコンフォート主宰) http://plaza.rakuten.co.jp/ateliercomfort/ ) ★喜びの声 本当に驚いています。そしてとてもうれしいです。 先生方やリーダーさんのアドバイスのおかげです。 ありがとうございます。 今回の写真教室では、 考えすぎてシャッターが切れずとても苦労しました。 そんなとき、 この山盛りのキューピーを売っている風景を目にして カラフルでかわいいので目を引き写真に収めました。 でも改めてうちに帰ってこの写真を見ていたら、 かわいいと思ったはずのキューピーの 1個1個の顔が「もしかして窮屈だったりして? 早く誰かに買われてこの山から開放されたいのでは?」 と思えてきて、「憂鬱」というフレーズを思いつきました。 ネーミングも何個か候補があったのですが、 「キューピーの憂鬱」にしてよかったです。 みなさんのベストショットを拝見して、 こんなすてきな風景があったんだと 撮る方の個性や目のつけどころに刺激を受け、 今後の写真撮影の参考にさせていただきいたいです。 ![]() ■「山手の丘に風光る」 ■撮影:吉田美代子さん (東京都 「食」&「色」コーディネーター) ■喜びの声 ☆3つも頂戴いたしまして、ありがとうございます。 モデルになってくださった中下博美さんの 爽やかさでシュッとした美しさを捉えたい、と 気持ちをこめて撮りました。 撮影会の最初に先生にレクチャーいただいた 「逆光のときの補正」さっそく成功してうれしいです。 タイトルのセンスも磨いていきたいと思います。 いつもていねいにご指導ご講評くださる大橋先生 当日はもちろん、イベントが終わってからも 充実感を感じさせるような企画、運営をしてくださる 影山さんには本当に感謝の気持ちでいっぱいです。 そして、モデルになってくださった中下博美さん アシスタント井出哲哉氏、 一緒に参加してくださったみなさん ありがとうございます。 ☆☆ ■「コロナビールをのぞく!」 ![]() ■撮影:浅尾昌美さん (東京都 赤坂「寺庵」主宰 みなと地域栄養士会会長) ■喜びの声 撮影前のレクチャーがとてもよかった! 基本中の基本のカメラ用語などもわかりやすかった。 外の天気や被写体の前後の暗さをどう考えるか、 改めて勉強できました。 作品はコロナビールを選びました。 ビールにライムを入れて飲むことが珍しいのと、 たまたま人が 覗き込んだように見えるのがおもしろかったのです。 ネーミングで その表現や回りの様子の説明が不足でした。 次回は、手抜かりなくできるようにしていくつもりです。 大橋先生ありがとうございます。 先生からいただいた、 おほめのお言葉が嬉しかったです。 そして開催していただきました、 パルマローザ主宰影山先生、 井出哲哉さん、 パルマローザスタッフみなさま、ありがとうございます。 ☆☆ ■「ハマ・ホスピタリティ」 ![]() (神奈川県 パルマローザ主宰/ 食コーチングプログラムス主宰/アクションクッキング主宰) ■喜びの声 ☆2つ!いただきましてありがとうございます。 ご指摘のひとことひとこと、次回にいかします。 今回提出したお写真、 「おとなしい」写真だったなぁと反省。 これからは、 もっともっと自分の足で探し誰もが見ていないシーンを、 魅力的に写真で表現できるようにしたいと思います。 写真もマンネリにならないように、 いろいろの切り口を持てる人になれるよう 努めます。次回はハウステンボスで! ご指導いただけますこと楽しみにしております。 ☆☆ ■「宵の月」 ![]() (東京都 「食育を根本から考える日本談らんネットワーク」主宰) http://www.s-sugarplum.com) ■喜びの声 ☆2つをいただきとてもうれしいです。 大橋先生ありがとうございます。 数ある被写体の中で、何を選ぶか。 どうフレーミングするかなど、 写真教室に参加するようになり 今まで以上に考えるようになりました。 フォトテクニックだけでなく、 自己表現のひとつとして、 多くのことを学ばせていただいております。 もっと腕をみがきたいと思います。 ☆☆ ■「おつかれさま」 ![]() ■撮影:中村志織さん (東京都 洋菓子インストラクター) ■喜びの声 ☆2ついただくことができ、大変光栄です。 1日がかりの写真教室が終わったころ、 さりげなくイスの上に置いてあるのが ふと目についた、カメラとキャップ。 「いつか自分でもこんな一眼レフを持ちたいな」 そんな想いを巡らせながらシャッターをきりました。 カメラでカメラを撮る。 これがおもしろくて、何度も撮り続けているうちに 窓の外から夕日が射し込んできて…。 1日の締めくくりにふさわしい1枚が生まれました。 すてきな材料をご提供くださった カメラとキャップの持ち主、 写真教室アシスタントの井出さんに感謝! ![]() ■「まっかな宝石」 撮影:井上実加子さん(神奈川 フリー) ■喜びの声 ☆☆いただきまして、嬉しい気持ちでいっぱいです。 実は、提出後に出品されたみなさんの鮮やかで、 いきいきとした写真の数々を拝見して、 「おとなしい写真だったかな~」と、しょんぼり。 未熟ながら、 愛らしいさくらんぼを撮りたい、 という気持が表現できてよかったです。 写真がこんなに、表情があり、 感性を伝えるものだとは知りませんでした。 自分の思いを伝えられるようになりたいです。 最後に、ご指導くださった大橋先生、 井出先生、ありがとうございました。 影山先生に撮っていただいたお写真(左上)がうれしい! ![]() ■「花との饗宴」 ■撮影:甲斐和恵さん (神奈川県 保健所 管理栄養士) ■喜びの声 大橋先生、ご講評ありがとうございます。 ☆2つ、嬉しいです。 レストラン「エリゼ光」さんのゴールドの額縁の鏡。 その前にはアレンジメントされたお花。 鏡に映る花を撮るとおもしろいかと、 構図を考えていくうちに、 自分の姿もいれたらどうか……と。 鏡、花、自分。 バランス良く構図を決めるのに、 カメラの角度を何度も変えました。 ほんのわずかに変えるだけで印象が変わる! ホワイトバランス、 補正が不充分だったことは、力不足です。 みなさんのお写真を拝見して、 自分の写真がとても暗くなっていたこと はずかしい……。 しっかり補正をできるようにしていきたいです。 近日中に、2年間使ったカメラを卒業し、 新しいカメラに買いかえます! 次回の長崎写真教室、楽しみです♪
by palmarosak
| 2009-05-20 02:14
| 写真教室
|
ファン申請 |
||