カテゴリ
全体 食コーチング アクションクッキング 文章教室 食ジム コミュニケーション研究会ひろしま 身だしなみ 写真教室 絵手紙 『エンパル』 歩コム チャーミングセール 日本体操祭 首里城 輪読会 日本国紀 ハウステンボス 人生100年時代 京都 食の地図 野毛山動物園 女子栄養大学 加計呂麻島 ターシャ・デューダ 影山なお子 連載 フェイス・ストレッチ 「講話力」強化セミナー 座間味島 国立劇場 日本病態栄養学会 リーダーシップゼミ 「給食だより」セミナー 食育 海からの贈り物 日本丸 メイクセミナー ディズニー・シー 横浜マリンタワー マラソンセミナー 開業栄養士 企業研修 嚥下障害 ハワイ パルマ キャリアアップ サロン 日本体育大学 栄養士のための話し方セミナー 落語・寄席 廣瀬淡窓 ダイビング 東畑朝子先生 映画鑑賞 亀石早智子先生 平塚らいてう 摂食障害 メタボリック・バスターズ パシフィックビーナス 英会話 商標登録 ストレスとモチベーション 大橋禄郎先生 歯医者さん 特定保健指導 坂東眞理子さん ANA パルマローザサークル 岡山県栄養士会 肯定的指摘、肯定的問いかけ 摂食障害 東京都栄養士会 保育園栄養士 東京療術学院 兵庫県姫路市 マライエ・フォーゲルサング 福岡県栄養士会 マイコーチ 九州女子大学 伊勢原市役所 三重県栄養士会 長崎県栄養士会 シェリロゼ 岡山県栄養士会 クリストファー先生 東京都 北区 日本女子大学 ライトシューズ ホテルニューグランド 山の手ロータリークラブ 一般体操指導員 横浜・元町 アンチエイジング 日本糖尿病学会 臨床検査技師のための「食コーチング」 青森県栄養士会 うさぎやのどら焼き NY 高知県栄養士会 愛知県栄養士会 林文子さん 日本栄養士会 PEACH 厚木 スポーツ栄養士 デパートで食事相談 岩波ホール 鷲尾絖一郎 糖尿病ネットワーク 魅力的な応え方100本ノック 影山なお子 研修会 日本橋 埼玉県栄養士会 アベックラーメン 三溪園 大阪府栄養士会 栄養士のためのライフデザイン 100円ショップの食コーチングマインド 本多京子先生 上野動物園 赤穂浪士 ホテル「トアロード」 フリマ 語学留学 読書 元町公園プール 自転車 熊本合宿 スケジュール 多摩動物園 聖マリアンナ東横病院 富士山 立ち居振る舞いセミナー ぶらパルマ 宗像伸子先生 「問いかけ」100本ノック 徹子の部屋 ホテルライフ ステイ・ホーム 神奈川県栄養士会 オンライン食事相談 mizutori 鷲尾絖一郎 ジョージア映画 デコパージュ ドナルド・キーン 以前の記事
2023年 03月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 more... フォロー中のブログ
最新の記事
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() ![]() ![]() 2009年新春、 パルマローザ栄養士ブラッシュアップセミナーを開催しました。 新春、初回の講師は東畑朝子先生。 テーマは、 「栄養士はどう生きるか。 ー『フードドクターの歩んできた道』ー」 先生には数十冊のご著書があり、また、テレビ、ラジオ、 新聞でもおなじみのフードドクター&栄養士。 ![]() くつろいだお話ぶりで3時間、 いろいろのご体験やお考えをお話しいただきました。 栄養士になったいきさつ (食糧不足の時代を経験した直後だったので、 とにかく食べられる職業を、というのも1つの理由)、 栄養士の初任給は1万円以下だった、 病院栄養士の時代のご経験、 医学博士をとった経緯、 ニューヨークに留学した事情、 著名な医師との交流、 早い時期に独立されたご事情(今で言えば開業)などなど。 昔は、テレビに出演する栄養士を評して 「堕落した栄養士」などという人もいた、とのこと。 さらに、テレビに出たというので 研究室の同僚が 口も聞いてくれないということもあったそうです。 病院にご勤務されていた、ある栄養士さんは 靴を隠されたりもしたことがあったとか。 おもしろかったのは、 「クッキングスタジオ」を設けたいきさつ。 ご自宅で雑誌などに載せる料理写真を撮影する場合、 やってきたカメラマンが、撮影前に、 外光を拾わないようにと雨戸をしめるのだそうです。 「男性がやって来ると雨戸がしまる」ということで、 ご近所の方が怪しんだとのこと。 放っておくと何をいわれるかわからない、 怪しまれないためにも、「看板が必要でしょ」といって、 お姉さまが看板を作ってくれたそうです。 こうして「東畑朝子 クッキングスタジオ」が誕生した、とか。 (会場爆笑) 1977年、46歳のとき、 アメリカに1年間の留学をされます。 そのときに感じられたことの1つは、 「日本の栄養士とアメリカの栄養士の差は、 それほど大きいとは思いません。 日本と同じで、優秀な人もいれば、 ダメな人もいる、それはそうでしょ」 拝聴した方々からは、 「このように、栄養士の歴史を知ることで、 私たち栄養士が、これからどんな道を、どんな考えで進んで 行くべきかがさらにはっきりしてきました」 「日本の栄養士として、自信を持ってやっていきたい」 などのお声が聞かれました。 ![]() セミナー終了後、場所を移動し、 山下公園から出港するマリーンシャトルで 1時間30分のクルージングを楽しみました。 研修時の感想をおひとりずつお聞きし、 参加者どうし、先生のさらなるお話に みなさん聞き入っておられました。 開港150年になる横浜の輝く夜景が、 新春セミナーにふさわしい2009年幕開けとなりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
by palmarosak
| 2009-01-10 23:42
| 東畑朝子先生
|
ファン申請 |
||