
横浜ビールでアフタヌーンパーティーを」というテーマで、
アクションクッキングを開催しました。
横浜はビール発祥の地。
1872年(明治5年)アメリカ人、
ウィリアム・コープランドが横浜山手でビールに適した湧水を見つけ、
「スプリングバレーブルーワリー」という醸造酒を作ったのがはじまり。
まずは、3種類のビールの飲み比べ。
1.炭酸水と人気ブランドビールを1:1にしたもの
2.発泡酒
3.人気ブランドビール

ご感想をいただいた中には
興味深いものがたくさんありました。
そのブランドのビールしか飲まないとおっしゃっていた方が
他社の発泡酒をおいしいと評価したり、
炭酸水とビールを割ったものを
一番ビールらしい味がするとおっしゃったり。
私たちの味覚が、いかに視覚に左右されるものであるか
ということを実体験をしました。
お料理は、全部で8種類。
前菜からデザートまで。

もちろん、横浜ビールは目隠しなどせず
びんのデザインを楽しみながら味わいました。
アクションクッキングのコンセプトは
料理そのものを身につけるということだけではなく
食シーンを楽しむことにあります。
きょうの場合は、ビールを真正面にすえて
学習するというものでした。

このような設定場面では、
話も、食事も、ビールも
テンポよく進むのでした。
みなさまのお帰りになるころ、
折からの豪雨に見舞われましたが、
帰途につく方々の笑顔は輝いていました。