カテゴリ
全体 食コーチング アクションクッキング 文章教室 食ジム コミュニケーション研究会ひろしま 身だしなみ 写真教室 絵手紙 『エンパル』 歩コム チャーミングセール 日本体操祭 首里城 輪読会 日本国紀 ハウステンボス 人生100年時代 京都 食の地図 野毛山動物園 女子栄養大学 加計呂麻島 ターシャ・デューダ 影山なお子 連載 フェイス・ストレッチ 「講話力」強化セミナー 座間味島 国立劇場 日本病態栄養学会 リーダーシップゼミ 「給食だより」セミナー 食育 海からの贈り物 日本丸 メイクセミナー ディズニー・シー 横浜マリンタワー マラソンセミナー 開業栄養士 企業研修 嚥下障害 ハワイ パルマ キャリアアップ サロン 日本体育大学 栄養士のための話し方セミナー 落語・寄席 廣瀬淡窓 ダイビング 東畑朝子先生 映画鑑賞 亀石早智子先生 平塚らいてう 摂食障害 メタボリック・バスターズ パシフィックビーナス 英会話 商標登録 ストレスとモチベーション 大橋禄郎先生 歯医者さん 特定保健指導 坂東眞理子さん ANA パルマローザサークル 岡山県栄養士会 肯定的指摘、肯定的問いかけ 摂食障害 東京都栄養士会 保育園栄養士 東京療術学院 兵庫県姫路市 マライエ・フォーゲルサング 福岡県栄養士会 マイコーチ 九州女子大学 伊勢原市役所 三重県栄養士会 長崎県栄養士会 シェリロゼ 岡山県栄養士会 クリストファー先生 東京都 北区 日本女子大学 ライトシューズ ホテルニューグランド 山の手ロータリークラブ 一般体操指導員 横浜・元町 アンチエイジング 日本糖尿病学会 臨床検査技師のための「食コーチング」 青森県栄養士会 うさぎやのどら焼き NY 高知県栄養士会 愛知県栄養士会 林文子さん 日本栄養士会 PEACH 厚木 スポーツ栄養士 デパートで食事相談 岩波ホール 鷲尾絖一郎 糖尿病ネットワーク 魅力的な応え方100本ノック 影山なお子 研修会 日本橋 埼玉県栄養士会 アベックラーメン 三溪園 大阪府栄養士会 栄養士のためのライフデザイン 100円ショップの食コーチングマインド 本多京子先生 上野動物園 赤穂浪士 ホテル「トアロード」 フリマ 語学留学 読書 元町公園プール 自転車 熊本合宿 スケジュール 多摩動物園 聖マリアンナ東横病院 富士山 立ち居振る舞いセミナー ぶらパルマ 宗像伸子先生 「問いかけ」100本ノック 徹子の部屋 ホテルライフ ステイ・ホーム 神奈川県栄養士会 オンライン食事相談 mizutori 鷲尾絖一郎 ジョージア映画 デコパージュ ドナルド・キーン 映画鑑賞 食文化研究会 カハラ ウェスティン横浜 沖縄 以前の記事
2025年 01月 2024年 12月 2024年 11月 2024年 10月 2024年 09月 2024年 08月 2024年 07月 2024年 06月 2024年 05月 2024年 04月 more... フォロー中のブログ
最新の記事
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
渋谷にある、宗像伸子先生のオフィス・ 《ヘルスプランニング・ムナカタ》に、 宗像先生と旧知の仲でいらした大橋先生と 《パルマローザ》メンバーで伺いました。 宗像先生は、コロナ禍が起こる前までは、 毎年12月に、 お仕事でお世話になった方々や プライベートで旧知の方々を招かれて、 ホームパーティーを開いていらっしゃいました。 何度かお伺いさせていただきましたが、 先生のオフィスには、 先生と関係のあった版元や放送関係の方、 大学の先生方、 かつてご勤務なされていた病院時代の 栄養士さんたち、 そしてプライベートでおつきあいがあった、 ゴルフ仲間まで、 たくさんの方々がお集まりになるのが恒例となっていました。 (先生は、《ムナカタ杯》というゴルフコンペを 長く主催されていたそうです) 今回、7年ぶりに宗像伸子先生のオフィスに伺いました。 久しぶりに伺っても、 なんとも言えず、ほっとする…… やさしい雰囲気のこの空間。 唯一、以前と異なるのは、 主催者の宗像先生がいらっしゃらないこと。 宗像先生は、 私たち栄養士にとっては、雲の上の存在の方。 ずっと昔、 栄養士が料理をつくり、その本を出版しても、 栄養士の名前では、本が世の中に出なかった時代に、 宗像伸子先生は、「管理栄養士 宗像伸子」の名前で、 たくさんの本を世の中に出されました。 「当時は、栄養士よりも、監修をした医師の名前で 本が出る世の中だった」と、 『栄養と料理』元編集長の大橋禄郎先生が、 そっと教えてくれました。 先生がお仕事で関わってこられた方の中には、 世界でも名を馳せられた方々が クライアントとして大勢いらしたことを、 後で伺ったことがあります。 クライアントが海外のお仕事にゆかれるときは、 栄養士として同行して、 ホテルのお部屋で料理をつくり、 召し上がっていただく……というスタイルもあったとか。 今では、スポーツ選手などの海外遠征などに 同行する栄養士……というふうに、 珍しくはないことですが、 当時は、知る人も少ない事例であったと伺いました。 先生が主催されるホームパーティーでは、 感心したことがたくさんあります。 その1つは、人脈の多彩さ。 なにしろゲストが多いので、 たくさんのお料理をご準備なさっておられます。 宗像先生が、大学を出て、 最初の職場(病院)でご一緒でいらした栄養士さん (現『ヘルスプランニング・ムナカタ」代表の山脇さん)や 今まで先生と関わってこられた栄養士の方々が、 この日のために集まって、 お手伝いをなさっておられること。 毎回、先生のご人望の高さが窺えるひととき。 2つめは、 参加者の方々に 感謝の気持ちを、こうしたパーティーというカタチで 還元なさっておられること。 3つめは、 全員が宗像先生のお知り合いのため、 参加者どうし、初めてであっても、 「宗像先生とどんなふうに知り合ったか」という話題などで お話がはずみ……、いつ伺っても、楽しそうな雰囲気。 宗像先生は、キッチンからちょくちょくお顔を出され、 「◎◎、おいしいのよ。召し上がって」 「これも、召し上がってみて」と、 参加者の方々に声をかけておられました。 とても意外だったことは、 宗像先生がゴルフをなさっておられたこと、 それだけではなく、ご自身の名前を冠した、 《ムナカタ杯》を主催なさっておられたこと。 どちらかというと、「静」の雰囲気……、 というイメージで拝察していた先生だったので 「ゴルフ」とお聞きしてびっくりしました。 実際、先生のオフィスでご紹介いただいた男性の 少なからずが「ゴルフ仲間です」と、 おっしゃっておられました。 栄養士にとって「雲の上の存在」である 宗像伸子先生とお仕事をご一緒したことがありました。 いろいろの企業が出展している場所で、 「食」のお話をされる……というイベント。 パルマローザからは5人の栄養士が 先生とご一緒させていただきました。 お仕事当日、 宗像先生が、大勢の方々の前でお話なさる様子を拝見して、 「穴があったら入りたい」という衝動にかられたことは、 私の栄養士人生を見直すきっかけにもなりました。 肩の力をぬいて、ゆったりとした口調で お話しなさる宗像先生のご講演は、 多くの参加者のハートをつかんでおられました。 料理をしながら話をするというスタイルでも、 慌てず、ゆったりと……。 当の私といえば……、 肩に力が入りすぎるくらい、ガッチガチ……。 そんな私に、先生は、アドバイスをくださったことは、 今でもありがたく、誇りにさえ感じています。 ときには、直接お電話をいただいたり、 アドバイスをいただいたりしたことで、 このような環境に身を置けることに 感謝の気持ちでいっぱいになりました。 そして、 先生がお亡くなりになった(2024年1月25日)後も、 《へルスプランニング・ムナカタ》が、 いまもしっかり時を刻み続け、 宗像先生のおやさしい雰囲気がそのままであることも 伺った私たち栄養士に心地よく感じました。 宗像先生がお亡くなりになった後、 ある行政の栄養士さんは、こうおっしゃっておられました。 「いまも、宗像先生のお料理のレシピを 地域の方々が対象の料理教室で 使わせていただいているんですよ」と。 また、栄養士養成大学でお勤めされている栄養士さんは、 「学生のテキストに、宗像先生のご本をつかっています」 先生がお亡くなりになった後も、 先生のご意志は、 スタッフの方々が引き継いでおられること、 そして、 先生が書かれたたくさんのお料理のレシピを、 いま、「写真で残しておこう」となさるメンバーで 撮影に入っておられることも、お聞きしました。 日本を代表する管理栄養士・宗像伸子先生。 宗像先生のおかげで、 栄養士の社会的地位が高くなり、 後に続く栄養士が働きやすくなったことは、 宗像先生の歴史が証明してくださることでしょう。 先生と直接お話しさせていただくチャンスがあったことは、 神様がくださった「ギフト」だったと 今、そう思っています。 手が届かない、憧れの存在が こんなに間近にいらっしゃるという体験ができたこと、 先生の立ち居振る舞い、身だしなみ、お仕事にかける情熱、 スタッフに対する姿勢……などなど。 すべてが学びでした。 栄養士人生の中でも、 先生とお知り合いになれたことは、 生涯忘れることはないでしょう。
by palmarosaK
| 2024-12-28 20:40
| 宗像伸子先生
|
ファン申請 |
||