

フードコーディネータースクールの写真教室に
アシスタントとして、参加させていただきました。
横浜元町に約40人が集合。
1年に1回、4月29日に開催される、
サンモールインターナショナルスクールの
「フードフェア」がメイン会場です。
写真撮影会が初めてだとおっしゃる方がたに、
「曇りモードのときはですね・・・」と、

写真の撮り方についてアドバイスさせていただくと、
写真っておもしろいんですね、とおっしゃってくださいます。
写真には後がない、とは講師の先生。
「後から撮ろうって思っていると、ダメ。
ぜったい、そのときのままってことないんですよね。
写真はそのときが勝負。その瞬間が」。
そのときこう思いました。

「人生も写真と同じかも・・・。
そのときに、それ!って思ったら、とことん頑張る。
後からって思っていると、チャンスの神様がいなくなるかも・・・」
見ている風景は同じでも、
それぞれの写真はみんな違う。
「へぇ~、こんなふうに撮るのね」とか、
「私もその角度に挑戦しよう」とか、
生徒さんどうし、人の写真を見ることで

勉強になることがいっぱい!
そして、講師の先生はこう最後結ばれました。
「写真はね、人と同じ角度から撮っていたらだめ。
つまらない、面白みのない写真になる。
人と違う視点で撮るから、面白く、いい写真になるんです」
なるほど・・・。人と違う視点を探すことも
毎日が楽しくなる秘訣かも・・・。

★終了後、パルマローザオフィスに総勢20名が集合!
1人1人、なぜ、食の仕事に就きたいと考えたかについてお話されました。
みなさんが熱く語るその真剣な姿勢に、
自分に投資するために、会社を辞めて、
大学に入学した当時の自分の姿を重ねていました。