カテゴリ
全体 食コーチング アクションクッキング 文章教室 食ジム コミュニケーション研究会ひろしま 身だしなみ 写真教室 絵手紙 『エンパル』 歩コム チャーミングセール 日本体操祭 首里城 輪読会 日本国紀 ハウステンボス 人生100年時代 京都 食の地図 野毛山動物園 女子栄養大学 加計呂麻島 ターシャ・デューダ 影山なお子 連載 フェイス・ストレッチ 「講話力」強化セミナー 座間味島 国立劇場 日本病態栄養学会 リーダーシップゼミ 「給食だより」セミナー 食育 海からの贈り物 日本丸 メイクセミナー ディズニー・シー 横浜マリンタワー マラソンセミナー 開業栄養士 企業研修 嚥下障害 ハワイ パルマ キャリアアップ サロン 日本体育大学 栄養士のための話し方セミナー 落語・寄席 廣瀬淡窓 ダイビング 東畑朝子先生 映画鑑賞 亀石早智子先生 平塚らいてう 摂食障害 メタボリック・バスターズ パシフィックビーナス 英会話 商標登録 ストレスとモチベーション 大橋禄郎先生 歯医者さん 特定保健指導 坂東眞理子さん ANA パルマローザサークル 岡山県栄養士会 肯定的指摘、肯定的問いかけ 摂食障害 東京都栄養士会 保育園栄養士 東京療術学院 兵庫県姫路市 マライエ・フォーゲルサング 福岡県栄養士会 マイコーチ 九州女子大学 伊勢原市役所 三重県栄養士会 長崎県栄養士会 シェリロゼ 岡山県栄養士会 クリストファー先生 東京都 北区 日本女子大学 ライトシューズ ホテルニューグランド 山の手ロータリークラブ 一般体操指導員 横浜・元町 アンチエイジング 日本糖尿病学会 臨床検査技師のための「食コーチング」 青森県栄養士会 うさぎやのどら焼き NY 高知県栄養士会 愛知県栄養士会 林文子さん 日本栄養士会 PEACH 厚木 スポーツ栄養士 デパートで食事相談 岩波ホール 鷲尾絖一郎 糖尿病ネットワーク 魅力的な応え方100本ノック 影山なお子 研修会 日本橋 埼玉県栄養士会 アベックラーメン 三溪園 大阪府栄養士会 栄養士のためのライフデザイン 100円ショップの食コーチングマインド 本多京子先生 上野動物園 赤穂浪士 ホテル「トアロード」 フリマ 語学留学 読書 元町公園プール 自転車 熊本合宿 スケジュール 多摩動物園 聖マリアンナ東横病院 富士山 立ち居振る舞いセミナー ぶらパルマ 宗像伸子先生 「問いかけ」100本ノック 徹子の部屋 ホテルライフ ステイ・ホーム 神奈川県栄養士会 オンライン食事相談 mizutori 鷲尾絖一郎 ジョージア映画 デコパージュ ドナルド・キーン 映画鑑賞 食文化研究会 カハラ ウェスティン横浜 沖縄 以前の記事
2024年 12月 2024年 11月 2024年 10月 2024年 09月 2024年 08月 2024年 07月 2024年 06月 2024年 05月 2024年 04月 2024年 03月 more... フォロー中のブログ
最新の記事
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
《ひろしま文章教室》に参加しました。 (講師 大橋禄郎先生 主催者 高藤法子さん) 主催者の高藤法子さんは、 現在、山口県にお住まいで 病院栄養士としてご活躍の方。 高藤さんは、 横浜で、3か月に1回のペースで開催されている 《ロッコム文章・編集塾》遠距離クラスに 10年以上通っておられます(大橋先生主宰) 「広島をはじめ近隣の県の栄養士さんたちにも、 文章を学ばせてあげたい」と、 4年前から、広島での前任者から 引き継がれ、今回が2回目の開催となりました。 広島やその近県の栄養士さん方には、 この文章教室に通ったことで、 栄養士人生が大きく変わった、とおっしゃる方も、 少なくありません。 広島での文章教室開催の前夕には、 前・広島県栄養士会長の松原知子先生が いらしてくださり、 大勢の方がたと会食を楽しみました。 松原先生は、 ご在職当時、 「食コーチング」研修や、 「文章教室」「写真教室」の開催を 広島県栄養士会の企画として 10年近く開催し続けておられた方。 現在は、 地元でボランティア活動をなさったり、 5つもの写真サークルに所属して 各地の祭りに出かけて写真撮影をなさったりするなど アクティブにお過ごしになっていらっしゃるとのこと。 懇親会の席には、 関東チームから10名が加わり、 翌12日は、朝早く、 広島に前泊されたみなさまがたと マツダスタジアムの周囲や 広島駅周辺をランニングして 爽快なスタートをきりました。 いよいよ、 大橋先生の文章教室がスタートです。 4年ぶりの開催となった 《ひろしま 文章教室》の今回のテーマは、 《複数の人との話し合いに強くなるには…… 【一家団らんから会議まで】》。 先生の文章教室は、 人生100年時代を生きる 栄養士に必要なコミュニケーション力としての 「文章」や、生きる力を与えてくれる先生の文章教室。 大橋先生は以下のように進行されました。 0.イントロクエスチョン 1.複数の人(3人以上)との話し合いの場目の例。 2.複数の人との話し合いに強くなる意味。 3.「会議」と呼ばれる話し合いのあれこれ。 4.個人にとっての会議の意義。 5.会議の「戦場」としての一面。 6.「会議力」をどう強化すればよいか。 先生は、 ご講義の中で、 シンポジウムとワークショップのちがい、 座談会と討論会のちがい、 ファシリテーションなども、 複数の人との話し合い場面の一例として とりあげておられました。 2010年10月からスタートした 「食ジム」(主催 食コーチングプログラムス)も、 ワークショップ型の話し合いに近い形式と、 具体的な例をお示しいただけたことも、 ありがたく感じました。 将来、栄養士として ワークショップやシンポジムに参加したり、 それらを企画する側にまわる方も ご参加のかたの中にはいらっしゃるでしょう。 そのようなとき、 物事の本質をわかっている方が その場に1人でもいると、 誰もが心強く感じられることでしょう。 複数の人との話し合いに強くなる意味。 という項目の2番で、 とくに興味深く拝聴したのが 以下の点。 「人間の『適応性』は、 1対1のときだけでは測りにくく、 3人以上の人が集まったとき(いわば社会の最小単位)、 つまり社会においてどういう位置に立ち、 どういう役割を担うか、ということがポイントになる。 そこでは、『適応性』が求められ、 同時に『人間性』や『社会性』『健康度』を図る ポイントにもなる」 いつも、 身近な人たちだけで活動していると、 自身の「人間性」「社会性」までもが 発達しない未熟な大人になってしまう恐れを感じました。 お知り合いの大学の先生が、 以前、「学生たちと過ごすことが1日の大半なので、 おとなとの会話がほとんどない生活なんです」 と、おっしゃっていたことを思い出しました。 その結果、 「話し方が上から目線だと指摘されてしまったり、 敬語の使い方が適正ではないと指摘されたりすることがある」 と、ご自身を分析されていました。 (そういう認識をお持ちの方には救いがあります) 社会活動をしていても、 一部の社会だけに閉じこもっていると、 そういうことにもなるのでしょう。 先生は身近な例として 冠婚葬祭の場をご提示くださり、 左右前後、見知らぬ人びととも どんな会話をするか、 こうした問いかけが、 次へのコミュニケーション力の強化にもなり、 自分の世界が広くなるのだということを 文章で教えてくださいました。 「会議力」をどう強化すればよいか。 というフィナーレでは、 13項目のアクションプランをお示しくださいました。 「会議力」を強化するまず最初の項目の 最初の項目は、身だしなみのことが書かれています。 1.身だしなみを整えて出席する。 ジャケットがあれば着用する。 履物にも配慮する。 この部分を復習していて考えたのは、 栄養士の私たちにとって 「会議力」とは、 私たちが人前でお話しさせていただくときに問われる 「研修力」「講義力」などと同列の、 社会に積極的に参加するための不可欠な能力であるとともに、 われわれ栄養士には、 ずっと問われ続けている社会的「能力」の1つなのだ、と。 余談ながら、 このセミナーにご参加になられた ある起業家の栄養士さんは、 その直後、神奈川県の行政の研修会で 特定保健指導についての講演を担当されました。 1時間30分の講演が終わってから、 「どこかの劇団にはいっておられますか。 ほんとうに栄養士さんなんですか」 「女優さんのようって言われませんか」 「来年もまたお願いします」 「講演内容が、『食ジム』のようで、 みなに語りかけていたのが新鮮だった」 「動じることなく、質問されても、即答しないで 相手に問いかけて、相手に答えがあることを みんなに証明していたような講演だった」 と、大成功を示すご感想を伺いました。 さて、今回は、私たちは 前泊から後泊まで、 広島市内や宮島の街を3日間楽しみました。 広島空港は開港30年だそうで、 空港では、 開港30年を祝うための、 たくさんのイベントが開催されているそうです。 私のCA人生は、 羽田から広島便の初便でスタートしました。 期待と不安でいっぱいの気持ちで乗務していた 新人CA時代の自分に、こう伝えてあげたい。 「30年後は、もっと楽しい人生待っているから安心よ」 栄養士人生に、 たくさんの「灯火」を点火してくれた大橋先生のおかげで、 各地にお住まいの栄養士さんとも 20年近く交流が続いています。 次回の《ひろしま 文章教室》は、 来春4月頃に開催になるとのこと。 もちろん、 横浜から駆けつける予定です。
by palmarosaK
| 2023-11-17 16:26
| コミュニケーション研究会ひろしま
|
ファン申請 |
||