カテゴリ
全体 食コーチング アクションクッキング 文章教室 食ジム コミュニケーション研究会ひろしま 身だしなみ 写真教室 絵手紙 『エンパル』 歩コム チャーミングセール 日本体操祭 首里城 輪読会 日本国紀 ハウステンボス 人生100年時代 京都 食の地図 野毛山動物園 女子栄養大学 加計呂麻島 ターシャ・デューダ 影山なお子 連載 フェイス・ストレッチ 「講話力」強化セミナー 座間味島 国立劇場 日本病態栄養学会 リーダーシップゼミ 「給食だより」セミナー 食育 海からの贈り物 日本丸 メイクセミナー ディズニー・シー 横浜マリンタワー マラソンセミナー 開業栄養士 企業研修 嚥下障害 ハワイ パルマ キャリアアップ サロン 日本体育大学 栄養士のための話し方セミナー 落語・寄席 廣瀬淡窓 ダイビング 東畑朝子先生 映画鑑賞 亀石早智子先生 平塚らいてう 摂食障害 メタボリック・バスターズ パシフィックビーナス 英会話 商標登録 ストレスとモチベーション 大橋禄郎先生 歯医者さん 特定保健指導 坂東眞理子さん ANA パルマローザサークル 岡山県栄養士会 肯定的指摘、肯定的問いかけ 摂食障害 東京都栄養士会 保育園栄養士 東京療術学院 兵庫県姫路市 マライエ・フォーゲルサング 福岡県栄養士会 マイコーチ 九州女子大学 伊勢原市役所 三重県栄養士会 長崎県栄養士会 シェリロゼ 岡山県栄養士会 クリストファー先生 東京都 北区 日本女子大学 ライトシューズ ホテルニューグランド 山の手ロータリークラブ 一般体操指導員 横浜・元町 アンチエイジング 日本糖尿病学会 臨床検査技師のための「食コーチング」 青森県栄養士会 うさぎやのどら焼き NY 高知県栄養士会 愛知県栄養士会 林文子さん 日本栄養士会 PEACH 厚木 スポーツ栄養士 デパートで食事相談 岩波ホール 鷲尾絖一郎 糖尿病ネットワーク 魅力的な応え方100本ノック 影山なお子 研修会 日本橋 埼玉県栄養士会 アベックラーメン 三溪園 大阪府栄養士会 栄養士のためのライフデザイン 100円ショップの食コーチングマインド 本多京子先生 上野動物園 赤穂浪士 ホテル「トアロード」 フリマ 語学留学 読書 元町公園プール 自転車 熊本合宿 スケジュール 多摩動物園 聖マリアンナ東横病院 富士山 立ち居振る舞いセミナー ぶらパルマ 宗像伸子先生 「問いかけ」100本ノック 徹子の部屋 ホテルライフ ステイ・ホーム 神奈川県栄養士会 オンライン食事相談 mizutori 鷲尾絖一郎 ジョージア映画 以前の記事
2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 more... フォロー中のブログ
最新の記事
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
先日出かけた先で、 栄養士に関する話題を 偶然にも3回、耳にしました。
最初は、 母と旅をした河口湖畔の宿の朝食ホールでのこと。 都内からいらしたという 70歳代の4人の仲良しグループの方々と、 朝食ホールでご一緒しました。 遅めの朝食だったので、 広いホールには、 私と母、そしてその4人グループだけ。 シルバーグレーにカチューシャや サングラスでコーディネートをし、 朝食タイムの服装もステキです。 この年代の方々となると ホテルの備えつけの浴衣や作務衣を お召しになっている姿が多いのですが、 その方々は、そうはなさっていません。 それでも、やはり話題となると、 ご病気談義に熱が入ってきます。 「なにか、薬は飲んでらっしゃるの?」 「ええ、私は、血圧……」 「私は、糖尿……」 「あら、私は、いまのところ何もないわ」 ……などの会話を続けながら、 恰幅のよいお1人が、 スマートフォンをとりだして、 画面をお仲間に見せています。 お仲間たちは、 「え~? これあなたがつくったの?(お料理の写真か)」 「とってもヘルシーじゃない?」 「おいしそう~」 と、ひとしきり、感嘆の声をあげていましたが、 スマートフォンの女性は、 そこで、こうおっしゃったのです。 「そうでしょう? 栄養士にこの写真を見せたのよ~」 「そうしたらね、その栄養士 『野菜たっぷりで、いいですね~』だって! そりゃそうでしょう。 いい写真しか見せていないんだから」 ふだんの食事は、見せられませんからね」 その場にいたお仲間は、全員、爆笑。 私は耳だけそちらに向けて、 朝食を続けました。 予期せぬところで 予期せぬ話を聞いてしまい、 一緒に旅をしていた母にまで 「栄養士さんって嫌われているのね」 と、言われてしまう始末。 栄養士を代表して 「そんなにお気をつかわせてしまって申し訳ございません」 と、謝罪したい気分でした。 2つめの「噂の花・栄養士」の登場は、 スポーツクラブの更衣室。 ロッカー越しに2人の女性の声が聞こえてきます。 「ねえ、なんで栄養士のつくるお菓子ってまずいのかしら?」 「知り合いの娘さんが管理栄養士なのよ。 前回は、桜餅を持ってきてね……、 桜餅がまずいのよ。 え? なにがまずいって? あんこが甘くないのよ」 「そうそう、先日は、どら焼きをつくったといって 持ってきたのよ。そのどら焼きも……おいしくなくてね。 食べられないのよ。悪いけれど、さよならしちゃったわ」 「いらないって言えって? 言えないわよ。 でも、おいしいとも言えなくてね。困っているの」 そして、その《ミセスどら焼き》さんの声は、 どら焼きのうんちくを傾け始めるのでした。 「どら焼きといえば《うさぎや》さんでしょ」 1週間に1回は、上野に行って買いますよ」 「上野の《うさぎ屋》さんは、午後に行っても買えるのよ」 お客様がいらっしゃるかぎり、 ああ、 《うさぎ屋》のどら焼き好きの《ミセスどら焼き》に 自作のどら焼きを差し上げてしまった、 某栄養士さんに、哀悼の意を捧げます。 3人目の栄養士の登場場面は、 懇意にしている鍼灸院で。 「最近、山から滑落して半年入院していたの」 「それにしても、病院の食事って なんであんなにまずいのかしら?」 「リハビリ担当の先生が、 『うちの病院食はまずいからやせられますよ』 と言っていたのはホントウね」 「冷凍野菜がびしゃびしゃの食感。 野菜って歯ごたえが大事じゃない?」 「減塩はわかるけれど、 もっと、おだしの味をきかせた料理ってできるんじゃない?」 「ゆずとかレモンとかを使うとかして……」 さて、 このブログでも、 先月・10月24日に開催した 「食ジム」第103回 「栄養士のつくる料理は『おいしい』といわれるための9か条」 という内容で、 1日中、話し合いをしたことをご紹介したばかり……。 もはや、 「栄養士のつくる料理やお菓子はまずい、 食の関するセンスがよくない」 ということが、世間の常識になってしまっていることを 認めざるを得ない連続エピソードでした。 「たまたま、そういう話が耳に入ったんでしょ?」 と、自分に言い聞かせたいところですが、 1か月に3回も、 別々の栄養士さんの失態ぶりを耳にすると、 とても、澄ました顔ではいられません。 それぞれに それぞれの原因と結果があることでしょう。 最初の事例――患者さんが栄養士の反応を読んで 先回りをして「よい患者ぶり」を演じているケースでは、 そもそも、クライアントと栄養士の間に、 「信頼関係が生まれていない」 「患者さんへの問いかけができていない」 などが根本にあるのでしょう。 《ミセスどら焼き》のケースでいえば、 栄養士が《うさぎ屋》のどら焼きを 味わっておく必要があるとは思いませんが、 手づくりのお菓子をお贈りするくらいの関係であれば、 お相手の嗜好やセンスを 話題にするなり、洞察するなりの、 基本的データが必要ではないかと思います。 ご自分の食体験不足に気づかぬまま、 (外食はしない、うす味こそヘルシーなど)、 お菓子やお料理は「手づくりが一番」と信じ、 そのことで「栄養士」をアピールしようとする栄養士は、 世間にはそうとう多いのではないでしょうか。 数十万、数百万という人数がそろわないと、 ここまで日本中に 「栄養士はうっとうしい常識」(?)を流布し、 定着させることはできないでしょう。 長い年月をかけて 歴代にわたる、先輩栄養士が 努力に努力を重ねてこられた結果として 「いま」があるのでしょう。 いつのまにか、クライアントのほうが 健康について、 食の楽しさについて、 おいしい食生活について、 くわしくなっていた……というのが実態でしょう。 成人病、そして生活習慣病は 外食の頻度が高い人から 発症が始まったのではありません。 「おふくろの味」「心のこもった手づくり」の時代に、 家庭から問題が起こりはじめたのです。 食事は、栄養補給や塩分制限の場とだけではありませんし、 供給される食材は、 農薬や添加物で汚染されていると決めてかかるほど、 日本は食品衛生に無頓着な国ではありません。 栄養士が、 食材や他人の食事に対して、 あまりにも懐疑的であると、 人生を楽しみつつ、 気がつけば、人生100歳時代を歩いている 多くの方々のお仲間には入れないかもしれません。 人間が食事をする目的は、 生命維持や栄養補給と同レベルで 楽しむこと、味わうこと、 コミュニケーションを活発にすることなど、 少なくとも30近くの目的があります。 「食」の持つ意味を、 栄養士の1人として、 あらためてここで読み直す必要があると考えます。 (『ライフデザインブック』 影山なお子編 大橋禄郎監修 医歯薬出版(株)発行 P270に掲載)
by palmarosaK
| 2021-11-19 13:24
| 食コーチング
|
ファン申請 |
||