カテゴリ
全体 食コーチング アクションクッキング 文章教室 食ジム コミュニケーション研究会ひろしま 身だしなみ 写真教室 絵手紙 『エンパル』 歩コム チャーミングセール 日本体操祭 首里城 輪読会 日本国紀 ハウステンボス 人生100年時代 京都 食の地図 野毛山動物園 女子栄養大学 加計呂麻島 ターシャ・デューダ 影山なお子 連載 フェイス・ストレッチ 「講話力」強化セミナー 座間味島 国立劇場 日本病態栄養学会 リーダーシップゼミ 「給食だより」セミナー 食育 海からの贈り物 日本丸 メイクセミナー ディズニー・シー 横浜マリンタワー マラソンセミナー 開業栄養士 企業研修 嚥下障害 ハワイ パルマ キャリアアップ サロン 日本体育大学 栄養士のための話し方セミナー 落語・寄席 廣瀬淡窓 ダイビング 東畑朝子先生 映画鑑賞 亀石早智子先生 平塚らいてう 摂食障害 メタボリック・バスターズ パシフィックビーナス 英会話 商標登録 ストレスとモチベーション 大橋禄郎先生 歯医者さん 特定保健指導 坂東眞理子さん ANA パルマローザサークル 岡山県栄養士会 肯定的指摘、肯定的問いかけ 摂食障害 東京都栄養士会 保育園栄養士 東京療術学院 兵庫県姫路市 マライエ・フォーゲルサング 福岡県栄養士会 マイコーチ 九州女子大学 伊勢原市役所 三重県栄養士会 長崎県栄養士会 シェリロゼ 岡山県栄養士会 クリストファー先生 東京都 北区 日本女子大学 ライトシューズ ホテルニューグランド 山の手ロータリークラブ 一般体操指導員 横浜・元町 アンチエイジング 日本糖尿病学会 臨床検査技師のための「食コーチング」 青森県栄養士会 うさぎやのどら焼き NY 高知県栄養士会 愛知県栄養士会 林文子さん 日本栄養士会 PEACH 厚木 デパートで食事相談 スポーツ栄養士 糖尿病ネットワーク 魅力的な応え方100本ノック 影山なお子 研修会 日本橋 埼玉県栄養士会 アベックラーメン 三溪園 大阪府栄養士会 栄養士のためのライフデザイン 100円ショップの食コーチングマインド 本多京子先生 上野動物園 赤穂浪士 ホテル「トアロード」 フリマ 語学留学 読書 元町公園プール 自転車 熊本合宿 スケジュール 多摩動物園 聖マリアンナ東横病院 富士山 立ち居振る舞いセミナー ぶらパルマ 宗像伸子先生 「問いかけ」100本ノック 徹子の部屋 ホテルライフ ステイ・ホーム 神奈川県栄養士会 以前の記事
2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 more... フォロー中のブログ
最新の記事
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() ステイ・ホーム期間が続いています。 ![]() ここ横浜・元町にある、 小麦粉やバター、クリームチーズが店頭からなくなりました。 ![]() ある会社は、会員である私にも 「転売禁止しています」との 警告メールを送信してきました。
![]() 大分県にお住まいの管理栄養士さんからも、 「大分のスーパーでは、小麦粉、パスタ、 生クリームがなくなっています」 というご連絡をいただいていました。
![]() パンやケーキ、ホットケーキ、クッキーを 毎日のように焼いているのだとすれば、 好ましいことですが、さてさて?
![]() 横浜・元町で、 20年以上、地元の人に愛されている 元町名物「塩プリン」の店主 森田英子先生によると、 「甘いものを食べたくなったから 買いに来ました! とおっしゃる方が多いですよ」とのこと。
![]() 確かに、 ![]() 甘いもの、辛いもの、お酒、 高価なものなどなど 刺激のあるものに向かう、 というのは、 食の心理学の事例として聞いたことがあります。 ![]() たとえ、ストレス緩和法であったとしても、 それがきっかけで、 お菓子作りの楽しさを思い出すことになれば、 世の中、悪いことばかりではない、 と言えるのかもしれません。 ![]() 話は変わりますが、 ![]() 横浜・元町に引っ越しをして17年。 ![]() 各地の栄養士さんがたをお連れして、 よくお伺いするお店の1つ、 それが老舗《ミナト貿易》。 ![]() 年配の方にはとくに人気のお店。 ![]() ここにおいでになるお客様は、 ![]() 「買わなくていいから。 私はみなさんが来てくださる、それだけでいいの」 と、毎回おっしゃってくださるマダム。 ![]() 「前に、似たようなのを買ったんじゃない?」 「たくさん持っているんだから、 (買わなくても)いいんじゃない?」などと 「買わせない」ブレーキをかけ続けます。 「ただ、寄ってくれればいい」 ![]() 毎回、そんな「問いかけ」してくださるので、 ほぼ毎日、歩コム(ウォーキング)の途中で、 立ち寄って、ごあいさつをさせていただきます。 ![]() さて、お招きをいただいた 「スカンディヤ」のレストランのことを。 ![]() 1階と2階に、それぞれレストランがあります。 1階はカジュアルなフロア。 2階はシックなフロア。 調度品は、店主がデンマークから運んだという ![]() 店主の80代のマダムが、 デンマーク出身のご主人と2人で 《ミナト》のマダムが、お引き合わせしてくださいました。
![]() スープは、王道のじゃがいもの温かいスープ。 ![]()
デザートは、 元町に嫁いだ理由をうかがったり、 というお話をうかがったり、 ![]() ご近所であっても、 話は尽きることなく、 私たちは山下公園を歩きながら、 山下公園に隣接するマンションにまで ![]() お招きいただいた私たち2人に、 「外食も楽しまなきゃね。外食って勉強になるわよね。 盛りつけとか」 「最近の冷凍食品っておいしいわよね」 「いつも手づくりしています。というのもいいけれど、 世の中の便利なものを試してみないとね」 ![]() 食後にいただいた 横浜にいながら、初めてのアングルで見る夜景、 それぞれは、 なんの関連もないモノやコトですが、 それらを結びつけてくれるのはヒト。
![]() 私は、 少なくともステイ・ホーム中は 小麦粉を買い急ぐ必要はないし、 パンやホットケーキを焼くときでもなく、 (お好み焼きやたこ焼きは、どうしょう?) ![]() 無人の海岸風景や花々を 心に焼きつける時間を大切にしています。 ![]() ![]()
by palmarosaK
| 2020-05-21 00:54
| ステイ・ホーム
|
ファン申請 |
||