
セミナーをはしごしました。
シスメックス㈱主催のスポーツ栄養のセミナーと、
花王㈱主催のセミナー。どちらも、三田が開催場所。
前者では、スポーツ栄養の第一人者としてご活躍の
殖田友子先生のご講演を楽しみにしていました。
落ちついたトーンのお話。
選手たちの合宿での食事の意味を
述べられる。なるほど、なるほど。
現場を持つ方のお話は、説得力があって迫力がある。
できるだけ早い時期に、スポーツを通して、食と栄養を
考えることがポイントと述べられる先生。
いま、殖田先生のようなスポーツ栄養第一人者の
先生方は、人材育成の立場になっている方が多いのだそう。
こんなにスポーツ栄養士に携わりたい方が多いのに、
人不足とは!と意外な気持に。
殖田先生のようなパワフルな先生方がいらしてくださると、
スポーツの世界にも、
多くの優秀な栄養士が参入することに
なるんだろうな……と、
なんだか嬉しくなりました。
お名刺交換のとき、「ホームページ見ていますよ」
とお声をかけてくださり、感激。
■その後、大急ぎで移動。次は、行動療法のご講演。
足達淑子先生のお話を拝聴させていただきました。
ご本等は栄養士になった直後から
バイブルにさせていただいています。
お名前もよ~く伺っているのにも
関わらず、先生のご講演も初めてでした。
とても品のあるお話のしかた、
内容ともに充実したご講演。
落ち着いて聞かせていただける安心感。
パワーポイントのオリジナル性。
「用字用語」の使い方、どれもが参考になりました。
先生との名刺交換の一場面。
あまりにも緊張した私・・・。
「ワタクシ、栄養士と申します・・・」
先生「プッ(笑)」
恥ずかし~い!!
その他、多くの先生方のご講演を拝聴させて
いただき、自分の置かれている立場、
これからの課題が多く見えてきました。