カテゴリ
全体 食コーチング アクションクッキング 文章教室 食ジム コミュニケーション研究会ひろしま 身だしなみ 写真教室 絵手紙 『エンパル』 歩コム チャーミングセール 日本体操祭 首里城 輪読会 日本国紀 ハウステンボス 人生100年時代 京都 食の地図 野毛山動物園 女子栄養大学 加計呂麻島 ターシャ・デューダ 影山なお子 連載 フェイス・ストレッチ 「講話力」強化セミナー 座間味島 国立劇場 日本病態栄養学会 リーダーシップゼミ 「給食だより」セミナー 食育 海からの贈り物 日本丸 メイクセミナー ディズニー・シー 横浜マリンタワー マラソンセミナー 開業栄養士 企業研修 嚥下障害 ハワイ パルマ キャリアアップ サロン 日本体育大学 栄養士のための話し方セミナー 落語・寄席 廣瀬淡窓 ダイビング 東畑朝子先生 映画鑑賞 亀石早智子先生 平塚らいてう 摂食障害 メタボリック・バスターズ パシフィックビーナス 英会話 商標登録 ストレスとモチベーション 大橋禄郎先生 歯医者さん 特定保健指導 坂東眞理子さん ANA パルマローザサークル 岡山県栄養士会 肯定的指摘、肯定的問いかけ 摂食障害 東京都栄養士会 保育園栄養士 東京療術学院 兵庫県姫路市 マライエ・フォーゲルサング 福岡県栄養士会 マイコーチ 九州女子大学 伊勢原市役所 三重県栄養士会 長崎県栄養士会 シェリロゼ 岡山県栄養士会 クリストファー先生 東京都 北区 日本女子大学 ライトシューズ ホテルニューグランド 山の手ロータリークラブ 一般体操指導員 横浜・元町 アンチエイジング 日本糖尿病学会 臨床検査技師のための「食コーチング」 青森県栄養士会 うさぎやのどら焼き NY 高知県栄養士会 愛知県栄養士会 林文子さん 日本栄養士会 PEACH 厚木 スポーツ栄養士 デパートで食事相談 岩波ホール 鷲尾絖一郎 糖尿病ネットワーク 魅力的な応え方100本ノック 影山なお子 研修会 日本橋 埼玉県栄養士会 アベックラーメン 三溪園 大阪府栄養士会 栄養士のためのライフデザイン 100円ショップの食コーチングマインド 本多京子先生 上野動物園 赤穂浪士 ホテル「トアロード」 フリマ 語学留学 読書 元町公園プール 自転車 熊本合宿 スケジュール 多摩動物園 聖マリアンナ東横病院 富士山 立ち居振る舞いセミナー ぶらパルマ 宗像伸子先生 「問いかけ」100本ノック 徹子の部屋 ホテルライフ ステイ・ホーム 神奈川県栄養士会 オンライン食事相談 mizutori 鷲尾絖一郎 ジョージア映画 デコパージュ ドナルド・キーン 以前の記事
2023年 03月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 more... フォロー中のブログ
最新の記事
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() 2017年9月24日(日)、 ![]() 今回の「食ジム」の進行は、以下のとおり。 1.親からしつけられた食習慣やマナー。 そのしつけ、いまは……。 2.感動の食体験(いただいた、喜ばれた)、 あの日、あのとき。 3.「食」に関して、 「栄養士(健康支援者)らしいね」と いわれた経験。 4.食生活についての私の流儀、私のこだわり。 5.「食のプロ」「健康支援者」として、 日本人の食と健康に、 こんなカタチで貢献したい。 最初の「親からしつけられた食習慣やマナー」 については、全員が順次発表。 ![]() 「問いかけ」という釣糸をたらすことで、 どんどん記憶がよみがえってくる……。 そんな経験をこの「食ジム」でも みなさま体験いただきました。 参加者のほとんどが 栄養士ということがあるのでしょうか それとも、日本人の食教育の水準なのでしょうか 親からのしつけは、しっかりしていた様子。 ![]() ・茶碗の持ち方、箸の持ち方を厳しくしつけられた。 ・「よくかんで食べなさい」と言われていた。 ・箸置きをかならず。 ・「いただきます」「ごちそうさま」 を家族で合掌してから食事をするという習慣。 ・3食きちんと食べる。 親の年代、同居している家族にもよるのでしょう。 「ごはん粒1粒でも残してはいけない」 という姿勢を学んだという方もおられました。 ![]() 「とくには食卓でしつけられた……という 記憶はありません。 忙しい母なので、私自身が、 『お食事の準備を手伝わなくては』 という思いがあったのだと思います。 高校時代から、味噌汁やちょっとした夕飯などは 自分で作っていました」という方も。 ユニークなご発言では、 「青菜をゆでるときは、男に見せるな」 という格言(!?)をご紹介くださった米澤須美さん。 奈良在住のご主人のお母様から お聞きになったコトバ 「青菜はゆでると、こんなにちょっぴりになってしまう というところを、 男の人には見られてはいけないなんて! 「男子厨房に入らず」の世代ならではの格言なのでしょうか。 ![]() このご発言について、次々と「問いかけ」が。 自分では忘れてしまっている遠い過去のことでも、 同じテーマで話し合い続ける参加者がいることで、 その刺激が自分自身の脳細胞をも活性化するのでしょう。 話し終えた方々は、すっきりとされた表情。 初めて「食ジム」に参加された方は この「食ジム」方式に 一瞬とまどったかもしれません。 なぜなら、 「食ジム」は、参加者の発言によって、 着地点が変わることもあるから。 ![]() 土台となるキャリアに基づく発言や問いかけ、 提言が「会話」という撹拌機によってブレンドされ 深い味を醸し出すということでしょう。 ![]() 対応できるようなフレキシブルな立場を保つ、 それが座長の役割でしょう。 ![]() さて、「栄養士らしいね~」といわれた私自身のことを ご紹介させていただくと、 その① 「いつもいろいろのレストランやお店をご存じね。 さすが、栄養士さんね」 (注)しかし、これは、客室乗務員時代から 言われていたことでもあります。 その② 病院に勤務していたとき、 ランチタイムに野菜ジュースを飲んでいたら、 同僚の看護師さんから 「さすが栄養士ね。野菜ジュースとは!!」 (注)栄養士になるずっと以前から わが家では 野菜ジュースを飲む習慣があったため、 それは毎日の習慣でもあったのです。 ![]() その③ プライベートで、知人と食事をしたときに、 「お飲物は?」と聞かれて、思わず 「水を」と言ったら、 「さすが、栄養士さんね」と言われた。 (注)この場合は、ご本人から、 「場がしらけた」と、直接ご指摘。 ![]() その④ 勤めていた会社に、差し入れで 手作りのチーズケーキを持って行ったとき、 「さすが、栄養士さん!」と同僚から言われた。 (注)栄養士になる以前から お菓子料理教室に複数通うほど、 お菓子作りは好きで、 よくつくっていました……。 「さすが栄養士さん!」という指摘には、 ときに アイロニー(皮肉)が込められていたようですが、 当時の自分は、ちょっとカマエテいたので、 賞賛や願望のように受け止めていました。 ![]() 人は因果関係を短絡的に結びつけたがるもの。 もし私が弁護士だったら、 もし私がタカラジェンヌだったら、 やはり「さすが〇〇ね」となったことでしょう。 もしいま、そんな指摘を受けたら、 こう応じることにしようかしら? 「わが家は『さすが』の家系ですから」 ![]() 「食ジム」のフィナーレ、 「食生活の私の流儀、こだわり」について みなさま、紹介をされました。 このような項目のとき、 栄養士だったら 「野菜を毎食多くとるようにしていることが私の流儀です」 「栄養のバランスをしっかり調整することが私の流儀です」 とかと、おっしゃるのかしら?? と思っていましたら、 食卓を「人生を形成するたいせつな場」として、 ご発言された栄養士さんが大勢おられたことに、 うれしくなりました。 「いただきます」「ごちそうさま」を かならず、食卓を囲んだ全員でいう。 「みんなと一緒に食べる」 ![]() あたり前のように思われることですが、 なかなかむずかしい。 それでも、「食育」発足のそもそものきっかけは、 「親と子のコミュニケーション不足」によるもの。 栄養は、ハードウェアであり、 コミュニケーションは、ソフトウェア。 ソフトウェアは、お金を出しても買えないもの。 だからこそ、日々の親子のコミュニケーションが先。 ![]() 「栄養のバランスが悪いことは 知識や情報で解決することができますが、 家族がバラバラに生活をしたり、 人間関係が希薄になったりすることは、 『知識』で補えるものではない」とは、大橋先生。 だからこそ、 「食育」の原点は、ハードウェアではなく、 ソフトウェアの見直し、充実へ……と シフトしていかなければ、いつまでも、 「箱ものだけが得意」と、 揶揄され続けることになるのかもしれません。 ![]() このテーマでの「食ジム」を体験したことで、 栄養士は、人生のどこを目指して着地点とするか、 という課題を、さらに宿題として与えられたような 1日となりました。 「料理はハードウェア」 だから私たち栄養士は、 ハードウェアはもちろんですが、 相手の(人々の)心をどう豊かにするかという 人生不変の課題である話題を 提供し続ける栄養士・健康支援者でありたい……。 ![]() よい「ソフト」とは、 固定したバージョンではなく、 どんな相手、どんな状況にも対応できる、 縦横無尽な適応力でしょう。 それは机上では身につけられない。 日々の生活の中から刷り込んでいくしか 道はないのでしょう。 ![]()
by palmarosaK
| 2017-09-30 23:32
| 食ジム
|
ファン申請 |
||